このページでは、ワクワクメールのブロックの使い方を紹介します。
- ワクワクメールでブロックしたら・されたらどうなる?
- ブロックすると相手にバレる
- ブロック機能と見ちゃいや機能との違い
- ブロックリスト登録方法
- ブロックリスト解除方法
- 見ちゃいや機能の登録方法
- 見ちゃいや機能の解除方法
- 「最後の1通」を使ってブロック解除を促す
- 潔く諦めて別の人を探す
- 下心を出しすぎない
- 相手が興味のある話題で盛り上げる
- 連絡が来ないからと催促メールをしない
- 足あとをたくさんつけない
このページを読めば、ワクワクメールのブロック機能について分かります。ブロックしたい人がいる人・ブロックされたかもしれない人・ハッピーメールを快適に使いたい人は、ぜひ最後までお読みください。
ワクワクメールのブロック機能とは?
ワクワクメールのブロック機能とは?は、以下の通りです。
- ワクワクメールでブロックしたら・されたらどうなる?
- ブロックすると相手にバレる
- ブロック機能と見ちゃいや機能との違い
それぞれ詳しく説明します。
(1)ワクワクメールでブロックしたら・されたらどうなる?
ブロックしたら | ブロックされたら |
---|---|
・相手が自分のプロフィールを見られなくなる ・相手が自分にメッセージを送れなくなる ・相手に自分の日記やつぶやきが表示されなくなる ・プロフィール検索してもお互い検索結果に表示されなくなる |
・相手のプロフィールが見れなくなる ・相手にメッセージが送れなくなる ・相手のつぶやきや日記が見れなくなる ・プロフィール検索してもお互い検索結果に表示されなくなる |
ワクワクメールでブロックしたら・されたら、上記の通りになります。ブロックをする/されると、相手との連絡だけでなく、相手のプロフィールや日記、つぶやきなどを一切見られなくなりますよ。
(2)ブロックすると相手にバレる
ワクワクメーでブロックすると相手にバレます。ブロックと退会は、すぐに見分けがつくので、ブロックをすると相手にバレますよ。
ブロックされた人がブロックした人のプロフィールを確認しようとしたり、メッセージを送ろうとすると、「○○さんとやり取りすることができません」と表示されます。
ですが、まったくやり取りをしていない人の場合は、プロフィール検索に一切出てこなくなるので、ブロックしてもバレませんよ。
退会している場合は、メッセージリストでやり取りしていた人の名前の横に「退」と表示されます。
そのため、すぐにブロックしたことが相手にバレるので、相手にバレたくないときはブロック機能を使わないようにしましょう!
(3)ブロック機能と見ちゃいや機能との違い
ブロック機能 | 見ちゃいや機能 |
---|---|
した側 | |
・今後やり取りができない ・自分のプロフィールを見られない |
・今後やり取りができる ・自分の掲示板投稿のみが相手に表示されない |
された側 | |
・今後やり取りができない ・相手のプロフィールが見れない |
・今後やり取りができる ・相手の掲示板投稿が見れない |
ブロック機能と見ちゃいや機能の違いは、上記の表の通りです。ブロック機能は設定するとやり取りができなくなりますが、見ちゃいや機能は設定してもやり取りができます。
見ちゃいや機能は、他の人との出会いを探していると知られたくない場合に利用することが多いです。見ちゃいや機能に登録する以前の掲示板は確認できるので、見ちゃいや機能に追加されていると気づかれにくいですよ。
お気に入りの人に掲示板投稿していることがバレたくない・あまりから見たくない人に見られたくない場合は、見ちゃいや機能を使ってみてください。
ブロックリスト登録・解除方法
ブロックリスト登録・解除方法は、以下の通りです。
- ブロックリスト登録方法
- ブロックリスト解除方法
それぞれ登録・解除の方法を紹介します。
(1)ブロックリスト登録方法
ブロックリスト登録方法は、以下の通りです。




(2)ブロックリスト解除方法
ブロックリスト解除方法は、以下の通りです。






一括にブロック解除ではなく、ひとりひとり確認して解除したい場合は、以下の手順で行ってみてください。



以上のやり方でブロック解除できますよ。
見ちゃいや機能の登録・解除方法
見ちゃいや機能の登録方法は、以下の通りです。
- 見ちゃいや機能の登録方法
- 見ちゃいや機能の解除方法
それぞれ登録・解除の方法を紹介します。
(1)見ちゃいや機能の登録方法
見ちゃいや機能の登録方法は、以下の通りです。




以上のやり方で見ちゃイヤリストに登録できますよ。
(2)見ちゃいや機能の解除方法
見ちゃいや機能の解除方法は、以下の通りです。






一括にブロック解除ではなく、ひとりひとり確認して解除したい場合は、以下の手順で行ってみてください。



ワクワクメールでブロックされたときの確認方法
ワクワクメールでブロックされたときの確認方法は、以下の通りです。相手のプロフィールを確認すると、相手からブロックされているかすぐにわかりますよ。
以下の方法でブロックが確認できます。相手からブロックされているか確認したいときの参考にしてください。



ブロックされていない場合は、このままプロフィールを確認できますよ。
以上の方法でブロックされているか確認できます。簡単な作業で確認できるので、連絡が返ってこない場合は、相手のプロフィールを確認してみてくださいね。
ワクワクメールでブロックされたときの対処法
ワクワクメールでブロックされたときの対処法は、以下の通りです。
- 「最後の1通」を使ってブロック解除を促す
- 潔く諦めて別の人を探す
(1)「最後の1通」を使ってブロック解除を促す
ワクワクメールでブロックされたときの対処法は、「最後の1通」を使ってブロック解除を促すことです。最後の1通メールとは、ブロックされたときに1回だけメールを送信できるサービスのこと。
基本的に1回送信ごとに50Pで利用できます。(無料の場合もあります)
相手が間違えてブロックした可能性があるのでブロックされていることを知らせたり、相手を怒らせてしまったときに説得したりなど、ブロック解除を促せるサービスです。
自分で文章を打つことはできませんが、以下の画像のように8種類の内容から文章を選択できます。
トーク画面で「メッセージを送信する」をタップすると最後の1通メールの画面に移動するので、ブロックされた際は使ってみてください。もしかしたら、ブロック解除されるかもしれませんよ。
(2)潔く諦めて別の人を探す
ワクワクメールでブロックされたときの対処法は、潔く諦めて別の人を探すことです。1番いい方法は、潔く諦めて別の人を探すことです。
ブロックはよっぽどのことがない限りしない人がほとんどです。そのため、ブロックするときは今後も関わりたくない人認定されている可能性が高いですよ。
「ブロックをする=関わりたくない」と思われている人から、ブロック解除をお願いされたり、他のアカウントから連絡されても不快に思われるだけでしょう。
だからこそ、ブロックされたら別の人を探すことをおすすめします。ブロックされたときは、どうしてブロックされたのか反省すると、別の人からブロックされる可能性が低くなりますよ。
ワクワクメールでブロックされないためのコツ
ワクワクメールでブロックされないためのコツは、以下の通りです。
- 下心を出しすぎない
- 相手が興味のある話題で盛り上げる
- 連絡が来ないからと催促メールをしない
- 足あとをたくさんつけない
それぞれ詳しく説明します。
(1)下心を出しすぎない
ワクワクメールでブロックされないためのコツは、下心を出しすぎないことです。女性は、男性の下心を嫌い、紳士的な男性を好みます。
女性は男性から下心を感じると、不信感や不快感がMAXになってすぐにブロックして距離を置こうとしやすいです。
下心を出している男性よりも、女性に下心を感じさせない紳士的な対応をする男性の方が、女性ウケが良いですよ。
もし、下心を出さずにするにはどうやってメールを送ったらいいかわからない人は、以下のページを参考にしてください!
【例文あり】tinderでマッチしたら送るべきメッセージ!NG例や注意点も紹介
(2)相手が興味のある話題で盛り上げる
ワクワクメールでブロックされないためのコツは、相手が興味のある話題で盛り上げることです。相手が興味のある話題で話すと相手が盛り上がりやすいので、会話が弾みメッセージが続きやすいです。
逆に、話が盛り上がらないとつまらない人認定されて、すぐに会話を切られてしまいます。人は興味のあること以外の話をしているとき、退屈になりやすいので、なるべく相手に話を合わせるようにしましょう!
プロフィールで相手の好きなことを確認して「○○さんは○○が好きなんですね!僕も好きです。」と言ったり、メッセージで「○○さんは、趣味とかありますか?」と積極的に相手の好きなことを探ってみると、会話しやすくなりますよ。
(3)連絡が来ないからと催促メールをしない
ワクワクメールでブロックされないためのコツは、連絡が来ないからと催促メールをしないことです。返信がないからと何回もメールしないようにしましょう!
メールの返信のペースは人それぞれです。別に無視していたわけではないのに追撃でメールが来ると返信する気持ちが一気になくなってスルーされてしまいますよ。
男性
男性
男性
男性
上記のような返信を催促するメールは、相手を不快にさせるので、している人は今すぐにやめてください。
返信を催促せず、数日後奇跡的に返信が来ることを祈るか、自分が送ったメッセージのどこがいけなかったのか反省して次の人にメールを送る際の教訓にしましょう。
(4)足あとをたくさんつけない
ワクワクメールでブロックされないためのコツは、足あとをたくさんつけないことです。何回も足あとを付けられると、キモイ・鬱陶しいと思われます。
足あとは、プロフィールを閲覧すると付きますよ。相手のプロフィールを閲覧するたびに足あとがつくので注意が必要です。
足あとを何回も付けたくない場合は、足あとを隠す機能を使いましょう。
足あと機能を消すやり方




「足あとを」をタップして、足あとを残すか残さないかの選択をします。

以上のやり方で、足あとをつけないように設定できますよ!足あとを付けたい場合は、「足あと設定」で「残す」に変更するだけなので、すぐに切り替えできます。
ブロックされたくない時は、1回目の足あとを付けたらそれ以降のプロフィール閲覧時は、足あとを残さない設定にして、何回も足あとが付くのを阻止しましょう。
まとめ:ワクワクメールのブロック機能を使って快適に出会おう!
ワクワクメールで関わりたくない人がいたらブロック機能を使ってみてください。嫌な人と連絡を取らずに済むので快適に出会えますよ。
また、ブロックされることもあります。ブロックされたくないのであれば、ブロックされないように今回のページで紹介したブロックされないコツを意識してワクワクメールを使ってみてください。
ブロックされずに済み、出会いのチャンスが増えますよ!