LINEでの出会いは危険!出会えない理由とは?ID交換掲示板やグルチャでの出会い方も解説

ラインでの出会い方

多くの人が日常的に利用しているアプリと言えばLINE(ライン)です。ラインを使えば理想の男女に出会えるのでは、と考えたことが一度はあるのではないでしょうか?

このページでは「ラインを使って出会えるのか」という疑問に対する回答と、巷で噂されているラインで出会う方法をひとつずつ検証していきます。

時間がない人のために、このページの内容を簡潔にまとめます。

ラインでの出会いが危険な理由5つ
  1. LINEの利用規約で禁止されている
  2. 詐欺などの犯罪が多発
  3. サクラや業者ばかり
  4. IDやQRコードが流出する可能性
  5. アカウントをのっとられる可能性
LINEで出会えると噂の方法6つの真偽
  1. LINEのID交換掲示板サイトやアプリを利用する → ×
  2. タイムラインで出会い募集用のハッシュタグを検索 → ×
  3. 適当な電話番号を検索 → ×
  4. LINEのオープンチャットを利用する → ×
  5. LINEの恋愛グループチャット(恋グル)を利用する → △
  6. LINE PLAYで出会う → ×
ラインより安全・確実に出会えるマッチングアプリ4つ
  1. with
  2. ペアーズ
  3. タップル
  4. HOP

それぞれ詳しく解説していくので、ぜひ最後までお付き合いください。

【結論】LINEを使った出会い探しは危険!やめておくべき理由5つ

ハニートラップ
まず「ラインを使って出会えるのか」という疑問への回答ですが、残念ながら「出会えません」。もっと言うとラインを使って出会おうとするだけでも危険が多く、止めた方が身のためです。

その理由がこちらです。

ラインでの出会いが危険な理由5つ
  1. LINEの利用規約で禁止されている
  2. 詐欺などの犯罪が多発
  3. サクラや業者ばかり
  4. IDやQRコードが流出する可能性
  5. アカウントをのっとられる可能性

それでは一つずつ解説していきます。

(1)LINEの利用規約で禁止されている

ラインでの出会い探しをやめておいた方がいい理由1つ目は、そもそもラインの利用規約上で禁止されている行為だからです。

ラインの利用規約では、出会い目的の行為を次のように禁止しています。

13.8. 営業、宣伝、広告、勧誘、その他営利を目的とする行為(当社の認めたものを除きます。)、性行為やわいせつな行為を目的とする行為、面識のない第三者との出会いや交際を目的とする行為、他のお客様に対する嫌がらせや誹謗中傷を目的とする行為、その他本サービスが予定している利用目的と異なる目的で本サービスを利用する行為

ラインを使って出会い探しをするのは利用規約にあたるので、最悪アカウントを削除される可能性もあるのです。

このように、ラインを使って出会いを探す行為はそもそも規約違反にあたる行為であることを念頭に置いておきましょう。

(2)詐欺などの犯罪が多発

インターネット詐欺
ラインでの出会い探しをやめておいた方がいい理由2つ目は、ラインを使って出会おうとした結果詐欺や性犯罪などの犯罪に巻き込まれるケースが多発しているためです。

自分のラインIDを公開して不特定多数との出会いがあったとしても、相手が公開したプロフィールが本当かどうか判断するすべはありません。
実際に警視庁から次のような犯罪事例が公開され、注意を促しています。

話し相手が欲しいと思い、掲示板に書き込みをしたところ、病気で余命半年という女性と知り合った。無料の交流サイトを勧められたので登録し、メッセージをやり取りして悩みを聞いていたが、途中からお金が発生するようになった。今更相談をやめるわけにもいかず、サイトへの支払いが100万円を超えてしまった。

出会い系で知り合った女性と親しくなり、相手の求めに応じて自分の性器の画像を送信したところ、運営会社から「サーバーから画像を削除するのに費用がかかる。」等と損害賠償金を請求された。

いっときの好奇心のために、一生の心の傷を負ったり、社会的な信用を失わないためにも、ラインでの出会い探しはやめておきましょう。

(3)サクラや業者ばかり

ラインでの出会い探しをやめておいた方がいい理由3つ目は、出会えたと思ってもサクラや業者であることが大半だからです。

ラインアカウントは電話番号があれば誰でも作れます。きちんとしたマッチングアプリは年齢や職業などの認証がありますが、ラインにはそれがないのでサクラや業者が参入しやすいのです。
好みの人と出会えたと思ってIDを交換しても、相手がサクラや業者で怪しい有料出会い系サイトに誘導され、身に覚えのない高額請求をされた、なんて事例もあります。

ラインで出会える相手は、まずサラクか業者であると疑ってかかった方がよいでしょう。

(4)IDやQRコードが流出する可能性

ラインでの出会い探しをやめておいた方がいい理由4つ目は、自分の個人情報であるラインIDや友達登録用のQRコードが流出する恐れがあるためです。

ラインのオープンチャットや出会い用の掲示板で良さそうな人と知り合えたとしても、その人が見ず知らずの誰かということに変わりありません。相手を信用してラインIDやQRコードを共有した結果、不特定多数の人にさらされて怪しい人物からのライン通知がやまなくなる事例もあります。
こうなるとそれまで使っていたラインアカウントは使用できなくなるでしょう。

ラインで出会った人から大事な個人情報が流出したくなければ、安易にラインで出会いは探さない方が賢明です。

(5)アカウントをのっとられる可能性

ラインでの出会い探しをやめておいた方がいい理由5つ目は、ラインアカウントの乗っ取り被害に合う可能性が高まるためです。

知り合った相手から言葉巧みに電話番号を聞き出され、その後さらに二段階認証コードを教えてしまえば、あなたのアカウントの乗っ取りが可能になります。

突然知らない人から友達登録されても安易に会話をしないこと、間違っても二段階認証コードを教えたりしないように注意しましょう。アカウントを乗っ取られる可能性があります。

このようにラインでの出会い探しは出会える可能性が低いだけでなく、詐欺などの犯罪に巻き込まれる可能性まである危険な行為です。
いい人と出会いたい、友達を増やしたいなど真剣に出会いたいのであれば、利用者の身元確認を厳密に行っているマッチングアプリを利用した方が確実・安全に違いありません。

【LINEで出会えると噂の方法6つ】やり方と真偽は?

LINEで出会いを探す方法
ラインで出会い探しすることの危険性をお伝えしてきましたが、それでも巷ではラインで出会えると噂の方法がいくつも存在します。

LINEで出会えると噂の方法6つの真偽
  1. LINEのID交換掲示板サイトやアプリを利用する
  2. タイムラインで出会い募集用のハッシュタグを検索
  3. 適当な電話番号を検索
  4. LINEのオープンチャットを利用する
  5. LINEの恋愛グループチャット(恋グル)を利用する
  6. LINE PLAYで出会う

これらは本当に出会えるのか、ひとつずつ解説していきます。

(1)LINEのID交換掲示板サイトやアプリを利用する

ラインで出会えると噂の方法1つ目は、ラインIDを公開して出会いを募集する専用掲示板サイト・アプリを利用する方法です。
ライン掲示板と呼ばれることが多いですが、運営元はラインとはまったく関係ありません。

▼やり方

掲示板・アプリを利用して出会う方法には、「募集をかける」のと「募集をかけている人に連絡する」方法の2種類があります。

【募集をかける場合】

  1. 専用掲示板・アプリを検索して探す
  2. 募集フォームに従って出会いたい人の条件を入力
  3. 連絡が来るのを待つ

【募集している人に連絡する場合】

  1. 専用掲示板・アプリを検索して探す
  2. 掲示板からあなたの条件に合致する人を見つける
  3. 掲載されているラインIDを検索orQRコードを読み込み

▼検証結果

LINEのID交換掲示板を利用する方法は、出会える可能性はありますがリスクも高いです。

募集をかける場合、自分のラインIDやQRコードを公開することになります。男性ならサクラや業者の格好の餌食です。女性の場合は自分が希望する条件通りの人か、慎重に見極めながらコミュニケーションをとる必要があります。
募集投稿をしている人に連絡を取るにしても、本当に相手はサクラや業者で、連絡を取っていたらラインではない怪しいサイトに誘導された、という事例が多く聞かれます。

掲示板によっては援助交際の募集が当たり前にある場です。業者やサクラに交じって純粋に出会いを探している人もいる可能性はありますが、ラインのメッセージだけでは相手がどんな人物かも判断できません。
トラブルに巻き込まれたり、あやしいラインアカウントから何度も通知が来るのが嫌なら、止めて置いた方が無難です。

(2)タイムラインで出会い募集用のハッシュタグを検索

出会い募集用のハッシュタグ
ラインで出会えると噂の方法2つ目は、ラインのタイムライン上で、出会い募集専用のハッシュタグを検索する方法です。

▼やり方

  1. ラインのタイムライン上で「#profile」「#友達募集」を検索
  2. 投稿内容に書かれている友達登録用のURLやQRコードを使って友達登録する

▼検証結果

数年前からラインで会ったことがない相手と友達登録ができる常套手段としてよく知られている方法です。しかし結論として、現在この方法でIDを交換することはできません。

過去に小中高生など未成年者が、#profileや#友達募集といったハッシュタグを利用しタイムラインに自分のラインIDやQRコードを載せ、見知らぬ人と友達登録し合う事態が頻発しました。これを重く見たラインが、タイムラインへの個人情報の掲載を監視する体制を強めたのです。

現在はラインの利用規約上でも、禁止行為の中に

・LINE IDやQRコード、電話番号や住所などの個人情報を投稿する

とあり、IDやQRコードなどの個人情報をタイムラインに掲載できないようになっています。

つまり、現在この方法では出会えない、と考えて間違いありません。

(3)適当な電話番号を検索

ラインで出会えると噂の方法3つ目は、友達追加画面で適当な電話番号を検索する方法です。

▼やり方

  1. ラインの友達追加画面で「検索」を選択
  2. 「電話番号」で検索を選択して、適当な番号を入力

▼検証結果

適当な電話番号を検索する方法を検証したところ、結論としては「ほぼ出会えません」

一度に電話番号検索できる回数は3回までです。この3回の中で、出会いにつなげたいアカウントにヒットさせなければいけません。実際にやってみましたが、そもそもアカウントが検出されないことの方が多いです。

1時間程度で電話番号検索のロックは解除されましたが、出会いにつなげるには非常に効率の悪い方法で、時間の無駄だと考えてよいでしょう。

(4)LINEのオープンチャットを利用する

オープンチャット
ラインで出会えると噂の方法4つ目は、オープンチャット機能を利用する方法です。

オープンチャットとは、さまざまな話題ごとにたてられたトークルームの中で、友達登録していないライン利用者とも雑談ができるサービス。ラインに登録している名前やIDを公開せずニックネームで参加できるので、個人情報が流出することもありません。

▼やり方

  1. ラインのオープンチャットで出会い探し用のトークルームを探す
  2. ニックネームを決めてトークルームに参加
  3. 会いたい場所・時間を投稿、あるいは投稿している人に話しかける

▼検証結果

結論としては、現在この方法では出会えません。

オープンチャットがリリースしてすぐは、出会い目的、援助交際・パパ活の募集、性的な画像の交換など問題のあるトークルームが乱立しました。しかしそもそもラインの規約上禁止されている内容です。
ラインIDや電話番号の投稿の自動削除、NGワードを設定し特定のキーワードが入った投稿やトークルームの作成をできなくするなど対策を講じており、現在ラインIDをオープンチャット上で交換することはできなくなっています。
さらに、利用規約に違反したユーザーはラインアカウントの利用を停止される可能性もあります。

ラインのオープンチャットを利用した出会い方は、あくまで過去のもので現在は出会えないと考えてよいでしょう。

(5)LINEの恋愛グループチャット(恋グル)を利用する

ラインで出会えると噂の方法5つ目は、恋愛グループチャットを探し参加する方法です。

▼やり方

  1. 掲示板で出会い用グループチャットのメンバー募集を探す
  2. 管理人が提示しているQRコードで友達追加
  3. 管理人が求めるプロフィール情報や顔写真などを提出
  4. 管理人から承認されればグループチャットに参加
  5. グループチャット内のノートやアルバムを確認し、ルールなどを確認

▼検証結果

恋愛グループチャットを利用する方法は、今回調査した中では一番出会える確率が高いようでした。

恋愛したい人を繋げたいという善意で管理人をやっている人もおり、グループチャット内のルールを守って参加者とコミュニケーションをとることで、実際に会えたという人もいます。

ただし、この恋愛グループチャットで見ず知らずの男女を募集する行為は、ラインの利用規約に違反する行為です。
グループチャットのやり取りに関して通報された場合、ラインアカウントの利用停止措置を取られる可能性があります。

また、出会えている人もいるからと言ってすべての恋愛グループチャットが安全なわけではありません。参加者が開示しているプロフィールが事実かどうか確認するすべはありません。また浮気・不倫を許容する内容のグループチャットも多く見られ、後々トラブルに発展するリスクもあります。

恋愛グループチャットを利用すれば出会える可能性はありますが、ライン規約違反のアカBANや詐欺・不倫関係によるトラブルに巻き込まれる可能性はあります。

(6)LINE PLAYで出会う

ラインで出会えると噂の方法6つ目は、LINEプレイというラインが提供しているアプリを利用する方法です。

LINEプレイは、ユーザーが作成したアバターを使ってほかのユーザーとのコミュニケーションを楽しむアプリです。アバターの衣装を変えたり、マイルームを装飾しながら、ほかのユーザーとのチャットやイベントを楽しめます。

▼やり方

  1. LINEプレイをダウンロードし、アバターを設定
  2. スクエアにいる他のユーザーに「ハイタッチ」をして交流する
  3. 気になったユーザーのプロフィールを開き「ささやく」をタップしてチャットする

検証結果

LINEプレイを利用する方法は、出会える可能性はあるものの確率は非常に低いと言えそうです。

LINEプレイの利用規約では出会い目的の行為を禁止しています。チャットのやり取りをしていた相手から出会い厨と認識され通報されれば、アカBANされる可能性があります。
そもそもLINEプレイは、自分のアバターやマイルームを好きなように装飾し仮想空間上でほかのユーザーとの交流を楽しむサービス。現実の出会いを求めている人は少なく、出会い目的だと判断されると冷たくあしらわれることが多いです。

また、ラインと同様にメッセージ内でラインIDや電話番号は送れない仕様になっています。1文字ずつ送る、IDの一文字を暗号にする(解読法を後で送る)など工夫をしている人もいるようですが、規約違反の行為です。

結論としては、LINEプレイで出会える可能性はゼロではないがかなり低く、通報されるリスクがあるため出会い方としてはやめておいた方がよいでしょう。

ここまでラインでの出会い方6つを紹介しました。最後に、それぞれの方法についてまとめます。

LINEで出会えると噂の方法6つの真偽
  1. LINEのID交換掲示板サイトやアプリを利用する → ×
  2. タイムラインで出会い募集用のハッシュタグを検索 → ×
  3. 適当な電話番号を検索 → ×
  4. LINEのオープンチャットを利用する → ×
  5. LINEの恋愛グループチャット(恋グル)を利用する → △
  6. LINE PLAYで出会う → ×

ラインで出会うなら募集している恋愛グループチャットに参加することがもっとも確率が高いと言えそうです。しかし、見ず知らずの人に個人情報を渡すことのリスク、ラインの利用規約に違反しておりアカBANされるリスクはあります。
いずれにせよ安全な出会い方ではなく、おすすめできない方法だと言わざるを得ません。

本当に出会いたいならマッチングアプリがおすすめ!厳選4つ

マッチングアプリを使う手元
本当に出会いたいなら、ラインで危険を冒すよりもマッチングアプリを利用したほうが効率的でおすすめです。

ここまで解説してきた通り、ラインで出会う方法にはサクラや業者、詐欺などに引っかかる危険とアカBANのリスクがついて回ります。騙されて大金を請求されたり、お金はとられなくてもサクラや業者を相手に時間を浪費する可能性が高いです。

その点マッチングアプリは出会いを探している男女が登録していますし、運営がサクラや業者の排除のために身元認証をしっかりやってくれます。

ここからはラインで出会いを探すよりも多くの人と安全かつ確実に出会えるマッチングアプリを4つ厳選して紹介します。

ラインより安全・確実に出会えるマッチングアプリ4つ
  1. with
  2. ペアーズ
  3. タップル
  4. HOP

それでは一つずつ見ていきましょう。

(1)with

おすすめマッチングアプリ|with(ウィズ)の公式サイトトップ

withの概要
運営会社 株式会社イグニス
累計会員数 500万人
男性料金 月額3,600円
女性料金 無料
支払い方法 App Store・Google Play・クレジットカード決済
インターネット異性紹介事業の届出 受理番号:30150043000

withは約300万人が登録しているマッチングアプリで、男女ともに20代が中心の比較的若い世代が利用しているのが特徴です。そのため遊び相手を探している人、恋人を探している人など比較的気軽にスタートしたい人に向いています。

サービスの特徴としては、メンタリストのDaigoが監修をしており、心理学や統計学をもとにした相性診断からマッチングできます。相手と話が合うかどうかを会話から探り合う必要がなく、最初から同じ趣味や価値観を持つ人と出会いやすいです。

ラインで若い世代と知り合いたかったという人はwithに登録するのがおすすめです。

(2)ペアーズ

Pairsのアイキャッチ

ペアーズの概要
運営会社 株式会社エウレカ
累計会員数 約1,500万人
男性料金 月額3,590円
女性料金 無料
支払い方法 App Store・Google Play・クレジットカード決済
インターネット異性紹介事業の届出 受理番号:30130004024

ペアーズは約1,000万人が登録している国内最大手のマッチングアプリで、20代が中心ですが30代以上の世代でももっとも多くの会員数を集めています。どの世代でもできるだけたくさんの人と出会いたいという人におすすめです。

身元が確実で安全に使えることはこの利用者数の多さから裏付けられています。また、実際に会う前にオンラインで顔を見ながら通話が可能です。ラインでの出会いでは実際に会うまで相手の人の顔を確認することはできないので、ペアーズを利用する大きなメリットです。

できるだけ多くの人と出会いたいという人はペアーズの利用が間違いないでしょう。

(3)タップル

おすすめマッチングアプリ|タップルの公式サイト

タップルの概要
運営会社 株式会社タップル(サイバーエージェントグループ)
累計会員数 1,500万人
男性料金 月額3,700円
女性料金 無料
支払い方法 AppStore・Google Play・クレジットカード決済
インターネット異性紹介事業の届出 受理番号:30140070006

タップルは約700万人のが登録しているマッチングアプリで、18歳から20代の男女の割合が高いです。気軽に遊べる人、若い世代の人と出会いたいという人におすすめです。

最大の特徴は「おでかけ」機能があることです。女性ユーザーが希望のデートプランを提示し、それに対して男性ユーザーが誘いをかけ女性側が承諾すれば、デートの日程など具体的な相談ができるようになります。
つまり、マッチングするだけでなく短期間のうちに実際に会ってデートができるのです。

すぐにリアルで会える人とマッチングしたい、そんな行動力のあるあなたはタップルがよいでしょう。

(4)HOP

マッチングアプリHOP

HOPは2020年12月に全国版がリリースされた、ラインが運営するマッチングアプリです。最大の特徴は、ラインで友達登録している人のその友達とマッチングできることです。

友達の友達とつながれるのでサクラや業者はほぼいません。また最初から自分に近しい人物であることから、共通の話題があるのもうれしいですよね。

ただし問題は、まだリリースされたばかりで利用者数の母数が少ないこと。地域によってはごく少数しか出会えなかったり、様子見で登録している人が多いためマッチングしても返信がこなかったりしているようです。

ラインの仕組みをうまく利用したマッチングアプリではあるので、今後の発展に期待したいところですね!

まとめ:危険だらけのラインよりマッチングアプリで出会いを探そう◎

このページでは、ラインやラインIDの交換掲示板を使って出会えるのかどうか、噂の方法の真偽と危険性について解説しました。

ページの内容をおさらいしましょう。

ラインでの出会いが危険な理由5つ
  1. LINEの利用規約で禁止されている
  2. 詐欺などの犯罪が多発
  3. サクラや業者ばかり
  4. IDやQRコードが流出する可能性
  5. アカウントをのっとられる可能性
LINEで出会えると噂の方法6つの真偽
  1. LINEのID交換掲示板サイトやアプリを利用する → ×
  2. タイムラインで出会い募集用のハッシュタグを検索 → ×
  3. 適当な電話番号を検索 → ×
  4. LINEのオープンチャットを利用する → ×
  5. LINEの恋愛グループチャット(恋グル)を利用する → △
  6. LINE PLAYで出会う → ×
ラインより安全・確実に出会えるマッチングアプリ4つ
  1. with
  2. ペアーズ
  3. タップル
  4. HOP

ラインでの出会い探しはそもそもが利用規約に違反してしまいます。また詐欺などの犯罪や個人情報の流出などのトラブルに巻き込まれる可能性もあります。
安全に、かつ確実に出会いたいのであれば、有料であってもマッチングアプリを使う価値があります。

今回ご紹介した4つのアプリを参考に、ぜひ健全で効率のよい出会い方を実践してみてください。