ハッピーメールのメッセージのコツとポイントを徹底解説!盛り上がる話題やメッセージ例も紹介

ハッピーメールのメッセージのコツとポイントを徹底解説!盛り上がる話題やメッセージ例も紹介

このページでわかること
  • LINE交換や出会いに繋げる方法
  • 印象を悪くするNGメッセージ
  • コピペして使えるメッセージテンプレ

「ハッピーメールを始めたけど、メッセージのやりとりがうまくいかない」
「どんな内容のメッセージを送ればいいのかわからない」

こんなお悩みを抱えていませんか?
「直接会えばメロメロにする自信があるのに、メッセージのやりとりがうまくいかず、出会う段階にたどり着けない…」という状況はモヤモヤしますよね。

このページでは、あらゆる出会い系アプリを使って300人以上の女性と出会った筆者が、ハッピーメールのメッセージのコツを紹介します。

やうゆ

かんたんなコツさえ掴めば、だれでも再現可能です。ぜひ参考にしてください!

目次 非表示

目次へ

ハッピーメールのメッセージ攻略における事前知識

ハッピーメールのメッセージ攻略における事前知識
メッセージ攻略の前に、ハッピーメールで出会うための大前提となるポイントをおさえましょう。

写真とプロフに魅力がなければ返信は来ない

写真とプロフはもっとも重要なポイントです。いくらメッセージのやりとりが上手でも、写真とプロフに魅力がなければ返信してもらえません。

実際のところ、出会い系アプリを使っていて「この子いいな」と思うきっかけは、写真やプロフの情報ですよね。

モテる写真とプロフの作り方は、以下を参考にしてください。

ハッピーメール 攻略のアイキャッチハッピーメールの攻略法・出会うコツを公開|効率の良い使い方を知って女性と出会おう!

相手のプロフチェックが成功のカギ

メッセージを送る前に、まずは相手のプロフをチェックしましょう。プロフには好きな食べ物、趣味、価値観などが記載されているので、メッセージを送る際のヒントになります。

たとえば、相手のプロフに「週末はカフェ巡りをしています」といった記載があった場合。「僕もカフェが好きです」といった旨を伝えれば、会話が弾みやすいです。

また、プロフについて触れるだけで「あ、この人はプロフをきちんと読んでくれたんだ」と好印象を与えられる可能性があります。

やうゆ

小さな好印象の積み重ねが、ハッピーメール攻略のコツです。ただプロフを読んで触れるだけで好印象。やらない手はありません!

男性から積極的にメッセージを送るべき

男性ユーザーがハッピーメールで出会いたいなら、積極的にアプローチしてください。受け身で待っているだけでは、ほかの男性ユーザーに負けてしまいます。

ハッピーメールに限らず出会い系では「アプローチは男性から。女性は待ちの姿勢」という構図が成り立っているので、待っているだけではいつまで経っても出会えません。

また、仮に女性からメッセージが送られてきたとしても、「アプローチしてくる女性会員=業者」なので、相手にしないよう注意してください!

やうゆ

行動量(アプローチ)と出会いの数は比例します。相手からのアプローチを待つのではなく、こちらから積極的にアプローチしましょう。

効率を考えるなら同時進行でアプローチ

効率よくたくさんの女性と出会いたい人は、同時進行で複数の女性にアプローチしてください。

「1人にアプローチして、うまくいかなかったら次の女性へ」というやり方は非効率的です。同時進行でアプローチすれば、1人に断られても別の女性にすぐ切り替えられます。

「同時進行って不誠実じゃない?」と思う人もいるかもしれません。しかし、たいていのユーザーが同時進行でアプローチしているので、気にしなくて大丈夫ですよ。

最初のメッセージで必ずおさえておくべきポイント

最初のメッセージで必ずおさえておくべきポイント
最初のメッセージは印象を大きく左右します。ここで紹介する以下の6つのポイントをおさえて、印象アップを狙いましょう。

それぞれ紹介します。

ていねいな言葉遣いで

最初のメッセージは、ていねいな言葉遣いを心がけましょう。

初対面でカジュアルな言葉遣いは失礼です。「常識ないのかな?」と思われてしまい、返信がこなくなる可能性があります。

やうゆ

ただし、ビジネスシーンで使うような「ご覧いただき誠にありがとうございます」「何卒よろしくお願いいたします」といった言い回しは不要です!ていねいさと親しみがある文章が理想です。

簡潔な挨拶と自己紹介をする

メッセージは、挨拶と自己紹介から書き始めましょう。シンプルかつ短い文章で十分です。

例文:
「初めまして!〇〇(名前)といいます。僕もグルメ大好きです!よかったらお話しましょう!」

挨拶と自己紹介を記載しないと「挨拶もできない非常識な人だな」と思われる可能性があります。

やうゆ

「挨拶と自己紹介なんて常識だろう」と思う人も多いかもしれませんが、意外とできていない人が多いです。

メッセージを送った理由を書く

なぜメッセージを送ったのか、理由をかんたんに説明しましょう。

例文:
「僕も〇〇が好きなので、話が合うかなと思いメッセージを送りました」
「同世代で趣味が合う人を見つけて、ついうれしくなってメッセージを送りました」

メッセージを送った理由を明記しないと「私の何に惹かれたの?」「何目的の出会いを求めているの?」と困惑させてしまう可能性があります。

1文でサラッと触れるだけでいいので、メッセージを送った理由を書くようにしましょう!

相手のプロフに触れる

「相手のプロフチェックが成功のカギ」でも紹介しましたが、メッセージを送る前に、相手のプロフをチェックして、書かれている内容に触れましょう。

例文:
「プロフに書いてあるアニメ、僕も全部大好きです」
「プロフに書いてある恋愛観、とても共感できます」

ハッピーメールには、写真だけ見てメッセージを送る男性ユーザーも多く「見た目しか興味ない男ばっかり」とうんざりしている女性ユーザーもいます。

プロフについて触れることで「写真だけじゃなくて、内面もちゃんと知ろうとしてくれてるんだな」と好印象を抱かれやすくなります!

やうゆ

相手のプロフにしっかり触れて、ほかの男性ユーザーとの差別化をはかりましょう。

共通点を書く

住んでいる地域、仕事、出身地、趣味などなんでもいいので、共通点を書きましょう。 共通点は、相手に親しみを感じさせる重要なポイントです。

例文:
〇〇が好きなんですね!僕も大好きで、ファン歴△△年です!

前述の通り、女性は複数の男性からメッセージが届くため、一人ひとりのプロフを細かくチェックする余裕がありません。

プロフに共通点が書かれていても気づいてもらえない可能性があるので、最初のメッセージで共通点をシェアしましょう。

やうゆ

親しみを感じさせるチャンスを逃さないでください。

相手が返信しやすいように質問を含める

質問が含まれているかどうかで、返信率はガラリと変わります。質問すると会話が続きやすいうえに「この人話しやすい」と好印象なので、必ず1つは質問しましょう。

例文:
「Official髭男dismが好きなんですね!どの曲が好きですか?」

質問をしないと、なかなか会話が盛り上がらずLINE交換や出会いに発展しません。

2回目以降に送るメッセージのコツ

2回目以降に送るメッセージのコツ
最初のメッセージに対する返信がきたら、会話を盛り上げてLINE交換や出会いに繋げていきましょう。2回目以降のメッセージにおけるコツを紹介します。

文字数・頻度・装飾を相手に合わせる

メッセージの文字数や頻度、装飾(絵文字や顔文字など)は、相手のマネをしてください。たったそれだけで親近感を抱かせることができます。

たとえば、短い文章のやりとりを好む人に長文を送ってしまうと、「毎回読むのが大変だな…」と負担を感じさせてしまいます。

また、普段から絵文字や顔文字をたくさん使う人は、いっさい装飾のない文章に対して「なんか冷たい感じがする…」と感じるかもしれません。

やうゆ

文字数、頻度、装飾を相手に合わせることで「この人は気が合うな」と思ってもらいやすくなります!

ていねいな言葉遣いは継続する

基本的には、ていねいな言葉遣いのまま会話を続けましょう。メッセージの返信があったからといって安心してはいけません。急にカジュアルな口調に切り替えないでください。

ただし、相手の返信メッセージがカジュアルだった、もしくは「タメ口でいいよ」と言われた場合は相手に合わせて対応してもOKです!

タメ口に移行できるタイミングを見極める

最初こそていねいな口調は必須ですが、いつまでもていねいな口調のままでは、なかなか打ち解けられません。タイミングを見計らって、タメ口に移行しましょう。

たとえば、ボケとツッコミのような会話はチャンスです。

相手のボケに対して「そんなわけあるか!笑」「なんじゃそりゃ!」といったツッコミを入れたあと、自然な流れでタメ口に移行します。

こうしたやりとりがなくても、ある程度会話が続いたら「敬語だとよそよそしい感じがしますし、よかったらお互いにタメ口で話しませんか?」と提案してもOKです!

やりとりが続くように必ず質問を入れる

「最初のメッセージで必ずおさえておくべきポイント」でもお伝えしていますが、メッセージにおいて「質問」は非常に重要です。

質問しないと会話は止まり、LINEの交換や出会いまでたどり着けないので、必ず一回のメッセージに一つの質問を入れましょう。

やうゆ

ただし、プライベートすぎる内容や下ネタなど、相手が不快になり得る質問はNGです。会話の流れに合う適切な内容の質問をしてください。

相手の話をしっかり覚えておく

会話の中で判明した、相手の好きなもの、趣味、悩みなどは覚えておきましょう。話した内容を覚えているだけで「私の話をちゃんと聞いてくれているんだな」と好印象をあたえられます。

相手の発言を忘れると「人の話全然聞いていないじゃん」とがっかりされてしまうので注意してください。

相手の話をすべて記憶できない場合は、スマホやPCにメモしておくのもおすすめです。

やうゆ

僕の友人は、Excelで女性のプロフや発言をすべて管理していましたw

適度に相手を褒める

やりすぎない範囲で相手を褒めましょう。褒められてうれしくない人はいません。褒めるだけで印象アップが期待できます。

たとえば、相手の外見やプロフに書かれている内容、会話するなかでわかった新たな情報など、褒めるところはなんでも大丈夫です。

「プロフィール写真の笑顔が本当にステキですね」「〇〇さんと話していると本当に楽しいです」など、褒められそうなポイントがあれば相手に伝えましょう。

やうゆ

ただし、過度な褒めすぎはNGです。「見た目ばっかり褒めるけど、ヤリモクなのかな?」「会ったことすらない人をこんなに褒めるのって、逆に怖い」とネガティブに解釈されてしまいます!

LINE交換やデートに誘うコツ

LINE交換やデートに誘うコツ
女性と良い感じにメッセージが続けられるようになったら、次はLINE交換とデートのお誘いです!それぞれのステップで意識すべきコツをご紹介します!

LINE交換やデートを申し出るのは、7~10通程度やりとりをしてから

LINE交換やデートに誘うタイミングは、7~10通程度やりとりしたあとが目安です。7~10通ほどやりとりができたら、安全な人かどうか、気が合いそうかどうかはお互いにある程度わかります。

例文:
「〇〇さんとすごく気が合うなと思うのですが、よかったらLINE交換(デート)しませんか?」

ただ、なかには警戒心の強い女性もいて、7~10通では足りないケースもあります。その場合は、引き続きメッセージのやりとりをして信用を獲得しましょう。

やうゆ

過去にアプリでヤリ逃げされた女性や遊ばれた経験のある女性は、警戒心が強いです。

LINE交換の際は自分から教える

LINE交換を提案してOKをもらったら、自分からLINE IDを送りましょう。相手に安心感を与えられます。

「個人情報(LINE ID)を教えて大丈夫なのかな?」と警戒する女性もいるので、男性側からLINE IDを教えてあげることで、わりとすんなりLINEへと移行できます。

やうゆ

信頼を獲得するには、こうした細かな配慮や行動の積み重ねが重要です!

デートは食事の話題から流れで誘う

デートに誘う際は、グルメに関する話題からデートに誘うのが鉄板です!アプリ初心者でも使いやすい会話術なので、ぜひ習得してください。

具体的には以下のように会話を進めます。

あなた:
「そういえば、プロフにカニが好きと書いてありますが、最近カニ食べてますか?」

女性:
「最近は全然食べてないんですよ…」

あなた:
「そうなんですか!最近新宿に新しくカニ料理のお店がオープンしたみたいで、僕も気になってるんですけど、今度よかったら一緒にどうですか?」

このように自然な流れでデートに誘えるので、相手のプロフに食べ物関連の記載があるかどうかは要チェックです。

やうゆ

プロフィールにグルメの情報が無くても、会話から引き出してください!

ストレートに「会いたい」と誘う

ときには小細工せずに、ストレートに「会いたい」と伝えるのもおすすめです。人によっては、潔さと男らしさで好印象が期待できます。

例文:
「ぜひ〇〇さんと直接会って話したいです」
「話していて、とても素敵だなと思いました。〇〇さんに会いたいです」

ただし、あまりよく知らない相手から「会いたい」と言われると「ちょっと怖い…」「ヤリモクなのかな?」と思う女性もいます。

メッセージを重ねて、お互いについてある程度わかってきてからじゃないと、断られる可能性は高いです…。

ハッピーメールのメッセージで使える会話のネタ

ハッピーメールのメッセージで使える会話のネタ
ハッピーメールのメッセージで「なにを話したらいいのかわからない」という人向けに、女性との会話が盛り上がりやすい会話のネタを紹介します。

やうゆ

どれも定番の話題ではありますが、奇をてらうよりも無難な話題で手堅く攻めたほうが出会えます。

仕事

無難な会話ネタの定番です。「どんな仕事をしているんですか?」と気軽に聞いてみましょう。

また「その仕事、夜勤が大変だっていいますよね」「体力が必要な大変な仕事って聞きました」など、相手の苦労や愚痴を引き出すようなメッセージも効果的です。

「そうなんですよ!毎日本当に大変です。朝は早いし、それに人間関係が…」というふうに、あれこれ質問しなくても自然に会話が盛り上がりますよ。

やうゆ

ただし、会社名や勤務地など、具体的過ぎる内容まで深掘りするのはやめましょう。「なんでそんな細かく質問するの?」と警戒される恐れがあります!

趣味

趣味の話題は盛り上がりやすいので、積極的に質問してOKです。相手のプロフを見て、趣味に関する会話ネタを探しましょう。

プロフ文だけでなく、写真も要チェックです。たとえば、ディズニーランドで撮った写真を掲載している場合、相手はディズニーが好きかもしれません。

女性ユーザーのなかにはプロフをしっかり作っていない人もいるので、その場合は写真をヒントにしてください。

好きな食べ物

気軽に話せるうえにデートにも誘いやすい、非常に重宝する会話ネタです。

好きな食べ物を聞く→相手が答える→一緒に食べに行こうと誘う

このように、自然な流れでデートに誘えます。相手のプロフや写真に、食べ物に関する情報がないかチェックしましょう。

休日の過ごし方

好きな食べ物と同様、デートに誘いやすい会話ネタです。休日の過ごし方を聞き「僕も同じです」と共感、その後「よかったら今度一緒に…」と誘います。

なかには「休日は自宅で過ごすのが好きだ」という人もいますが、最初のデートで家に誘うのはやめましょう。たとえ下心がなくても、家に誘った時点で相手に警戒されてしまいます。

ハッピーメールで女性が嫌がるNGメッセージ

ハッピーメールで女性が嫌がるNGメッセージ
メッセージのコツやLINE・デートの誘い方を紹介しましたが、次は印象を悪くするNGメッセージの例を紹介します。

質問攻め

「会話を続けるためには、質問することが重要だ」とお伝えしましたが、質問のしすぎはNGです。

質問が多すぎると「この人と話しているとちょっと疲れる…」「なんか必死な感じがして怖い」と思われる可能性があるので注意してください。

やうゆ

目安ですが、1回のメッセージに質問は1つ、どんなに多くても2つまでにしておきましょう。

いきなりタメ口など非常識なメッセージ

メッセージは、ていねいであるに越したことはありません。相手が年下でも、タメ口やカジュアルすぎる言葉遣いは控えましょう。

ただし、相手の返信がタメ口、もしくはカジュアルな口調だった場合は例外で、相手と同じような口調で話してOKです。

下ネタ

下ネタのメッセージは、気持ち悪がられたり、ヤリモクと思われたり、百害あって一利なしです。LINE交換やデートが一気に遠のくので、控えてください。

ちょっとした下ネタひとつでも、パッタリ返信が途絶える可能性があります。「ちょっとぐらい大丈夫だろう」ではなく、高い意識を持って下ネタを控えてください。

1通目が長すぎ or 短すぎ

最初のメッセージは、極端に長い、もしくは短くならないように注意してください。

長文は相手を疲れさせてしまううえに「めんどくさそうな人だな」という印象を与える可能性があります。一方、短文は「雑で適当な感じがする」という印象を与えかねません。

長すぎず短すぎずな、適切な長さを心がけてください。

やうゆ

適切なメッセージは、冒頭で紹介した「最初のメッセージで必ずおさえておくべきポイント」を参考にしてください。

すぐに会いたがる

知り合って間もないうちに「会いたい」「今度いつ暇ですか?」と、いきなり出会いを迫るようなメッセージはNGです。

すぐに会いたがると「ヤリモクかも?」「必死な感じが怖い」と警戒されてしまいます。

会いたい気持ちをグッと堪えて、まずは目安である7~10通のやりとりをしてお互いを知ることから始めましょう!

自分語りや自慢が多く一方的

「自分のことをよく知って欲しい」「自分のすごさを伝えたい」という気持ちから、自分語りや自慢が多くならないように注意してください。

あまり興味のない人の、自分語りや自慢話ほど退屈なものはありません。

やうゆ

ハッピーメールのメッセージで女性と仲良くなるには、話し手よりも聞き手になったほうがスムーズです!

質問しない

質問しなければ会話は続きません。会話が続かなければLINE交換やデートといった展開にならず、なにも得られず終わります。必ず1つは質問しましょう。

ハッピーメールの女性ユーザーのなかには、受け身でいるだけでなく質問を考えてくれる人もいます。

しかし、基本は男性からのアプローチが常識です。

ほかの男性ユーザーにとられないためにも、積極的に質問して会話を盛り上げましょう。

返信が遅すぎる

返事が遅すぎると「私に興味ないんだな」「別の人といい出会いがあったのかな」と思われてしまう可能性があります。

しばらく返信ができない・返信が大幅に遅れる場合は、事前に「〇〇の用事があって、返事できるのは△△時頃になります。ごめんなさい!」とひとこと伝えておくといいでしょう。

ハッピーメールのメッセージに関するよくある質問

ハッピーメールのメッセージに関するよくある質問
ハッピーメールのメッセージに関するよくある質問をまとめました。

メッセージで相手が業者かどうかわかる?

以下の項目に当てはまる場合、業者の可能性が高いので注意してください。

  • お金や投資の話をする
  • プロフにエロい文言が書かれている
  • プロフや1通目のメッセージに連絡先が記載されている
  • 美人すぎるまたはセクシーな写真を掲載している
  • メッセージのやりとりで会話が成り立たない

要約すると、お金関係、エロ、連絡先の開示の3つがポイントになります。

メッセージが消えたのはなぜ?

以下の条件のうち、どれかひとつでも当てはまるとメッセージが消えます。

  • メッセージの相手が退会した
  • 相手が規約違反をして利用停止になった
  • メッセージのやりとりから3か月経過した

メッセージのやりとりで、忘れないほうがいい重要な情報のやりとりをした場合は、念のためスマホやPCのメモに残しておくといいでしょう。

メッセージの取り消しは可能?

ハッピーメールでは、一度送ったメッセージの取り消しはできません。

メッセージの削除機能は搭載されていますが、自分の画面からメッセージを削除するだけで、相手の画面には残ります。

メッセージのやりとりでは、送信前に内容をよく確認しましょう。

退会したら今までのやりとりはどうなる?

やりとりの履歴はすべて消えます。必要な情報があれば、退会前にメモしておきましょう。

できるだけポイントを節約したいけど、なにか方法はある?

日記機能がおすすめです。閲覧もコメントも無料なので、日記のコメント欄で仲良くなれば、メッセージのやりとりを省略できるでしょう。

もうひとつおすすめなのがアプリ版の利用で、1日1回ログインボーナス(1ポイント)がもらえます。

たった1ポイントですが、塵も積もれば山となり節約に役立ちますよ。

メッセージをマスターしてハッピーメールで出会おう!

メッセージをマスターしてハッピーメールで出会おう!
この記事では、ハッピーメールにおけるメッセージの攻略方法を紹介しました。

1回目のメッセージは、以下のポイントを守ってください。

  • ていねいな言葉遣いで
  • 簡潔な挨拶と自己紹介をする
  • メッセージを送った理由を書く
  • 相手のプロフに触れる
  • 共通点を書く
  • 相手が返信しやすいように質問を含める

2回目以降のメッセージで重要なのは以下の通りです。

  • 文字数・頻度・装飾を相手に合わせる
  • ていねいな言葉遣いは継続する
  • タメ口に移行できるタイミングを見極める
  • やりとりが続くように必ず質問をいれる
  • 相手の話をしっかり覚えておく
  • 適度に相手を褒める

一方、以下のNGメッセージは送らないように注意してください。

  • 質問攻め
  • いきなりタメ口など非常識なメッセージ
  • 下ネタ
  • 1通目が長すぎ or 短すぎ
  • すぐに会いたがる
  • 自分語りや自慢が多く一方的
  • 質問しない
  • 返信が遅すぎる

メッセージの上手さ・下手は、出会える確率を大きく左右します。紹介した内容を参考に、素敵な出会いをゲットしてください。