この記事にはPRを含みます
この記事には一部広告が掲載されていますが、当サイトは公平かつ中立的な立場を保ち、サービスの紹介には一切影響を与えません。これは、当サイトが採用するコンテンツポリシーに基づいています。やうゆ
出会い系を使うのに詐欺に遭わないか不安という人は多いです。
「ハッピーメールで変な女性にメッセージを送られたけど、詐欺じゃない?」
「ハッピーメールを使うのにどんな詐欺に気をつけたらいいの?」
ハッピーメールで女性と出会うときに詐欺の不安がよぎる人のために、本ページでは詐欺被害を防ぐ7つの方法を解説します。
ページの後半では実際にあった詐欺の実例や詐欺に遭ってしまったときの相談窓口も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
やうゆ
ハッピーメールの詐欺被害を防ぐ7つの方法
詐欺被害に遭わずに、女性と出会う方法は7つあります。
- 登録してすぐに届くメッセージは相手にしない
- プロフィール画像などをGoogleで検索する
- 連絡先の交換は自分から持ちかける
- ファーストメッセージで長文の自分語りをする女性はスルー
- 金持ち・人生充実アピール指定人には近づかない
- アダルト目的の掲示板で女性を探さない
- 直接遭う時は逃げ道を確保し、持っていく貴重品は最小限にする
これらの方法は基本的なことかもしれませんが、出会いを目前に冷静に女性を見極められる男性は少ないです。
やうゆ
それぞれ詳しく説明していきます。
(1)登録してすぐに届くメッセージは相手にしない
登録後すぐに届くメッセージは100%業者です。絶対に相手にしてはいけません。
詐欺業者は、登録してすぐの人はハッピーメールの出会いの環境がわからないだろうと踏んで、出会いを餌にターゲットを釣ろうとしています。
登録後すぐは詐欺業者か普通の女性なのか見分けることが難しいかもしれません。会員登録してハッピーメールの出会いの事情が分かってくるまでは、自分からアプローチした以外の女性からのメッセージには反応することを控えた方がいいでしょう。
やうゆ
(2)プロフィール画像などをGoogleで検索する
やりとりする女性のプロフィール写真は、Googleで画像検索してください。画像検索の結果、同じ画像が他のところでも使用されていたら、別人によるなりすましの可能性が高いです。
詐欺業者の場合、プロフィール画像と中の人は別人です。そのため詐欺業者は、男が食いつきそうな美人か可愛い女性の画像をネットから拾い、勝手にプロフィール画像として使用します。
最近ではSNSから自撮りをたくさん上げている人の写真を無断使用していることもあるようです。プロフィール画像が複数あるからといって、プロフィール画像と中の人が同一人物であると判断するのは危険です。
一つ頭に置いておいて欲しいことがあります。プロフィール画像のどこかにスタンプなどの加工が施されているだけで、画像検索の精度がぐんと下がってしまいます。
それに、プロフィール画像の本人がいろんな所に貼りまくっている可能性もあります。画像検索の結果は参考程度に捉えてくださいね。
(3)連絡先の交換は自分から持ちかける
連絡先を交換するのは自分から持ちかける方が安全です。
相手が個人情報の回収が目的であったり、他の有害なサイトへの誘導である場合、作業効率のため1〜2回目のやりとりで連絡先を聞こうとしてきます。
相手が普通の女性の場合は、そんなすぐに連絡先を聞こうとはしません。ハッピーメールは女性は無料で利用できるので、時間をかけてお互いのことを知ろうとします。
連絡先を聞いてくる女性すべてが詐欺業者というわけではありませんが、詐欺被害に遭いたくないのであれば、連絡先は自分から聞くことを徹底した方が安全です。
(4)ファーストメッセージで長文の自分語りをする女性はスルー
ファーストメッセージで長文の自分語りをする女性は、高確率で詐欺業者です。
詐欺業者が送る長文の自分語りメッセージには4つ特徴があります。
- 長文なのに返信が早い
- 会話が噛み合わない
- 「ムラムラする」「寂しい」などの男性を誘う言葉を書く
- 自己紹介の中にスリーサイズやカップ数を書く
詐欺業者は効率よくメッセージのやりとりをするため、テンプレをいくつか用意し適当に相手に送っています。そのため返信が変に早かったり、会話が噛み合わなかったりします。
また、ターゲットに早くその気になってもらえるように、容姿やスタイルが優れているとアピールし、「ムラムラする」「寂しい」といった男性を誘惑する言葉を投げかけてきます。
怪しいメッセージは徹底的にスルーしましょう。
やうゆ
(5)金持ち・人生充実アピールしている人には近づかない
金持ち・人生充実アピールしている人は、マルチや宗教の勧誘をしてくる可能性が高いです。
貧乏そうな人や不幸そうな人に、マルチや宗教の勧誘をされても説得力はありません。詐欺業者は自身が幸せであることをアピールし、マルチや宗教の勧誘に説得力を持たせているのです。
- 高級な外車や高級腕時計と自分が一緒に写っている写真を載せている
- 海外リゾートに行っているような写真を載せている
- 日記機能で愚痴などが一切ない
- 異常なほどの幸せアピール
プロフィール画像やハッピーメールの日記機能で上記のような金持ち・人生充実アピールしている人がいれば、近づかないように注意してください。
(6)アダルト目的の掲示板で女性を探さない
ハッピーメールにはピュア掲示板とその他掲示板があります。その他掲示板の「会いたい」や「大人の出会い」など、アダルト目的の掲示板に書き込んでいる女性は詐欺業者である可能性がとても高いです。
掲示板は「自分はこのような人を求めている」「こういう場所で遊びたい」など、自分の求めていることを書き込めたり、逆に自分の希望と合う人に返信をしたりできる機能です。
目的がはっきりしており、より希望に合う出会いが期待できるため、掲示板でワンナイトやセフレを探している人も多いです。
そういった「すぐ会いたい」「セフレが欲しい」という男性が詐欺業者の狙いです。
性欲で頭がいっぱいになっている状態の男性は、目の前に出会える女性が現れたら冷静さを欠いてしまいがちです。そんな飢えた男性が利用する掲示板は、詐欺業者にとって格好の狩場です。
正直、そのようなアダルト目的の掲示板にいる女性はほとんどが詐欺業者なので、利用しないことをおすすめします。
(7)直接遭う時は逃げ道を確保し、持っていく貴重品は最低限にする
メッセージでのやりとりがうまくいき、実際に会うことになったとしても警戒心は忘れないようにしてください。
実際に会うことのリスクとして、割り切りや援交と見せかけて行為に及ぶ前に金品を盗んで立ち去る人の可能性があります。
実際に会った女性が美人局や持ち逃げ援交だった場合に備え、被害を最小限にとどめるために逃げ道の確保や持ち物を最低限にすることに努めましょう。
相手が美人局や持ち逃げ援交だと想定した場合、以下のような自衛方法があります。
- 利用する店やホテルの脱出経路や周辺情報を下調べする
- 人通りの多いところで待ち合わせやデートをする
- 人気のないところには近づかない
- なるべく自分が主体になって行く場所を決める
- ホテルではシャワーを一緒に浴びるなど、相手を1人にしない
- 相手からもらった物を食べない・飲まない
人目があるだけで相手の女性は不審な行動がしにくくなります。
もし相手に荷物を盗まれても被害を最小限に抑えられるように、持ち物を最低限にし貴重品をあまり持たないようにしてください。
ハッピーメールで実際に遭った詐欺事例
先ほど解説したような対策をしていても、怪しい女性に目をつけられることもあります。
ここで、ハッピーメールで実際にあった詐欺の事例を紹介します。
- ロマンス詐欺
- 美人局(つつもたせ)
- 個人情報回収詐欺
- 有害な他サイトやマルチ商法・宗教などの勧誘詐欺
- 持ち逃げ援交
- キャッシュバッカー
- 写真詐欺
- 年齢詐称
- 待ち合わせ詐欺
それぞれ詳しく説明します。
(1)ロマンス詐欺
ハッピーメールに登録してみたけど、明らかに怪しい外人のアカウントばっかりwww
—
やなぎ/
(@YNG_81) January 15, 2020
ロマンス詐欺(ナイジェリア詐欺とも呼ばれる)とは、外国から仕掛けられる詐欺です。結婚詐欺と似ており、SNSや出会い系サイトを介して、外国から仕掛けられます。
具体的にどういう詐欺なのかというと、外国からメッセージを通してターゲットの恋人や婚約者のかように振る舞い、ターゲットにお金を振り込ませる詐欺です。
- 「プレゼントを送りたい」「結婚のために来日したいけど渡航費がない」などと言い、お金を振り込ませる
- 家族や自分の急な不幸を装い、お金を振り込ませる
- 仕事や投資の失敗を口実にお金を振り込ませる
このように様々な手法でお金を騙し取ろうとします。相手が外国にいるので確認が取りづらく、また日本人は外国人に弱いので騙されやすいです。
ハッピーメールが運営している情報サイトで詳しく解説しているので、興味がある人はぜひ読んでみてください。
(2)美人局(つつもたせ)
いやー!ご無沙汰です!!
友達に教えてもらったハッピーメールってサイトで、美人局にあっておりました(ToT)
世の中こわいねー( 。゚Д゚。)
バイクとまったく関係無くてすみませんm(_ _)m
#バイク乗りとつながりたい
#バイク好きとつながりだい
#いつでも自分スタイル
#旧車党
#出会いが欲しいんです—
激!暗屯一家!!
(@FLGATuYsDyCPyWX) January 15, 2020
美人局にはいくつかのパターンがあります。
- セックスした様子を音声や動画に撮られ、それをネタに金銭をゆする
- セックスする女性の旦那や恋人が現れ、不倫だと良い慰謝料を請求する
- 事後に18歳未満だといい、訴えない代わりに金銭を要求する
- 事後に「レイプされた」と被害届を出し、示談金を要求する
美人局の厄介なところはセックスが終わってから事件が発生するので、それまでは自分が詐欺に遭っていることに気づきにくいことです。
自衛のために、信用できない相手にはLINEやメール写真など、証拠を残さないようにしてください。
(3)個人情報回収詐欺
返信先:
@mi03yu17_mama
さん
やっぱり、出会い系なんですね!フリーの時期、ハピメ(副業目的ではなく、暇つぶしにですが)やってましたが、ハピメはあまりお勧めはしませんよ(´・ω・`)
何処からか個人情報漏れだかで、家特定されたコトありますよ(´・ω・`)—
ふぅ〜ちゃん!
(@ushiomama) January 15, 2020
ハッピーメールに限らず出会い系をしていると、やりとりの1〜2回目でLINEのIDやメールアドレスを聞き出そうとする女性がいます。そのような人は聞き出した個人情報を別の業者などに売ることを目的とした不正アカウントです。
もしもそのような詐欺業者に自分の個人情報を渡してしまったら、迷惑メールや架空請求・有害な出会いサイトへの勧誘など様々な詐欺を仕掛けられますので、要注意です。
連絡先の交換を名目に相手の連絡先を手に入れたとしても、その連絡先がフェイクである可能性は否めません。
相手とろくにやり取りをしないうちに連絡先を交換するのは悪手ですので、簡単に連絡先を交換できそうと思っても、ぐっと我慢してまずはハッピーメール上でちゃんとお互いのことを知り合いましょう。
(4)マルチ商法・宗教などの勧誘詐欺
返信先:
@matsuosan_games
さん
色々したけど
ハピメとタップルは
結構会えるおただタップルは
企業とかマルチ系の人いるから
注意だぞ危うくセミナーまで連れてかれそうに
なったぞウインクした顔—Niheyウサギ
(@n_k_pona) January 15, 2020
ハッピーメールでのやり取りを経て、実際に会ってみるとマルチ商法や宗教の勧誘であることもあります。
このような勧誘詐欺の場合、どこかで待ち合わせをした後カフェやファミレスに連れて行かれます。そしてその場に他の仲間が合流し、2人がかりでマルチ商法や宗教の勧誘をしてきます。
このような勧誘詐欺は、事前のやりとりが普通にできますし、出会ったときの印象も普通の女性と変わりませんので、事前に詐欺に気づくことが難しいです。
女性と出会った時に少しでも変かなと感じたり、途中で誰かと合流するような素振りに気づいたら、すぐにその場から離れましょう。
(5)持ち逃げ援交
ハピメでクソデブスにお金持ち逃げされたあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
—
四宮 長崎市
(@sinomiya0156) January 15, 2020
「割り切り」と呼ばれる援助交際目的の女性の中には、セックスをせずに金品を結んで逃げる人もいます。
- お金を先に受け取って、セックスをする前行方をくらませる
- トイレに行っている時やシャワーを浴びている時に、財布や鞄を盗んで逃げる
もちろん援交目的の女性のすべてが盗みをするわけではありません。ただ、援交に慣れている人だと、援交目的の女性にはお金を払えばヤらせてもらえると思い込んでしまいます。なので、盗みをする女性に引っかかっていると気付きにくくなってしまいます。
自衛のためにも、援交相手と会う時は相手を1人にしないようにしましょう。
(6)キャッシュバッカー
そういや。少し前にキャッシュバッカーのバイトしませんか?的な話をもらってた。そう考えるとワシの相手してた女性アカウントも男だった可能性もあるって事だよ。
—
ニラちゃん@Capsuleを全力推し
(@wildcats0201) January 15, 2020
ハッピーメールの女性ユーザーは男性とやりとりしたり、画像や動画を投稿することでマイレージポイント(MP)を獲得できます。このMPが3000MP以上溜まると現金として銀行に振り込んでもらえたり、Amazonギフト券に交換してもらえたりします。
このポイントの現金化を目的に、出会う気もないのに男性とやり取りをする女性も一定数います。このような行為をする人をキャッシュバッカーと呼びます。
ただ、ハッピーメールではそこまでキャッシュバッカーに危険性はありません。
1回のメッセージで2MP(2円)しか貯まりません。キャッシュバック目的でのメールのやりとりは効率が悪いので、ハッピーメール内にはキャッシュバッカーの存在自体が少ないです。
さらにキャッシュバッカーの大きな特徴として、会話を引き伸ばそうとする傾向があります。それに相手は出会い目的ではないので、直接会うことを避けようとします。
女性とのやり取りで不自然に会話を引き伸ばそうとしたり、連絡先の交換を渋ったりするようなら見切りをつけるのも手の一つです。
(7)写真詐欺
本日、ハッピーメールで知り合った処女の子とホテルへ。プロフ写真から3割減の普通の子。ブスではないが、当方のタイプではなし。メンズエステの綺麗なお姉さんばかりと会っていたせいか、息子がほとんど反応せずに、まさかのミッションインコンプリート。参りました。
—
童顔おじさん
(@kcqYPWF1MRHxSUB) January 15, 2020
写真詐欺には、相手女性がプロフ写真を盛りすぎて実物とかけ離れてしまうパターンと、相手女性がプロフ写真とまったくの別人であるパターンがあります。
相手女性がプロフ写真と全くの別人であるパターンは危険です。援デリの可能性が高いです。
援デリとは、スタッフが出会い系で男性を呼び出し、そこに女性を派遣してセックスさせ、事後にスタッフが現れてお金を要求してくる業者のことです。
このような援デリ業者は男性を釣るためにモデルのようにとびきり美人の写真を使うことが多いです。派遣する女性とは無関係の写真のため、実際に会おうとするとプロフ写真と全くの別人が来るという事態が起こります。
もし待ち合わせ場所にプロフ写真と全くの別人が現れたら、その場から離れた方がいいでしょう。
(8)年齢詐称
もう衝動的にハピメで会うのやめよう業者ばっかりやし今日の子は学生って書いてたのに絶対俺より年いってるしお金ちゃんと貯めないと
—
まさき
(@air_packing_) January 15, 2020
ハッピーメールの会員登録時に年齢確認はありますが、プロフィールの年齢設定はユーザーが自由に設定できます。そのため、年齢のサバを読もうと思えばいくらでも読むことができます。
プロフ画像を見ていると、明らかに30代や40代に見えるのにプロフィールには20代と書いてあることがあります。
画像加工でシミやシワを消している人もいますが、画像加工すればするほど不自然さが際立ちますので、プロフ写真をよくよく見れば年齢詐称している人かどうか判断できるかもしれません。
やうゆ
(9)待ち合わせ詐欺
返信先:
@203baptist
さん
僕はハッピーメールに1万課金し、赤羽駅で待ち合わせしたのですが、誰も来ませんでした…—
時間術
(@donfann_otoko) January 15, 2020
待ち合わせ詐欺とは、女性と直接会う約束しても会えず、相手の女性に「あなたのせいで会えなかった」と難癖をつけられ、個人情報やお金を要求れる事案です。
「私は待ち合わせ場所に行ったのに会えなかった。騙された!」
「出会い系詐欺だ。あなたを訴える」
「訴えるからあなたの住所と電話番号を教えろ」
このように男性を脅し、お金や個人情報を手に入れようとします。
このような人にお金も個人情報も渡さなくても大きなトラブルには発展しませんので、渡す必要はありません。無視して大丈夫です。
詐欺被害に遭ってしまったときの4つの相談窓口
もし上記のような詐欺で実害を被った場合に相談できる窓口を4つ紹介します。
- ハッピーメールの運営
- 全国警察相談窓口、または最寄りの警察署
- 無料法律相談所
- 消費者生活センター
(1)ハッピーメールの運営
メールアドレス | support@happymail.co.jp |
電話番号 | 0570-010-199 |
ハッピーメール内で起こったトラブルはハッピーメールの運営に相談しましょう。
ハッピーメールのサポートは24時間365日対応しています。トラブルのやりとりなどの証拠が残っていれば、相手のアカウントを凍結処理するなどきちんと対応してくれます。
(2)全国警察相談窓口、または最寄りの警察署
電話番号 (シャープ+4桁の専用電話) |
#9110 |
美人局や持ち逃げ援交などで金品や持ち物を盗まれたら、全国警察相談窓口か最寄りの警察署へ相談しましょう。
(3)無料法律相談所
法テラス相談窓口HP | https://www.houterasu.or.jp/ |
電話番号 | 0570-078-374 |
何らかの理由で警察に相談するのが躊躇われる場合、市町村それぞれの無料法律相談所に相談しましょう。
たくさんありすぎてどこに行けばいいか分からない場合、法テラスに電話をしてみてください。どの法律相談所に行けばいいのか、相談に乗ってくれます。
(4)消費者生活センター
ホームページ | http://www.kokusen.go.jp/ |
消費者ホットライン (3桁の特殊番号) |
188 |
悪徳商法で被害に遭ったなど、消費者トラブルで困ったことがあれば消費者生活センターに相談しましょう。
ハッピーメールの運営自体は法令を厳守している安全なサイト
ここまでにハッピーメールで遭う可能性について解説してきましたが、ハッピーメール自体は法令を遵守した健全で安全なサービスです。
運営開始から20年経つ老舗出会い系サービスで、これまでに個人情報漏洩などの大きな問題も起こしていません。
そして、福岡公安委員会からインターネット異性紹介事業の届出の認定を受けています。つまり、公的な機関から出会い系サービスを提供してもいいよと認められているということです。
ハッピーメールの運営も、健全なユーザーが安全に出会えるように詐欺業者などの不正アカウントや悪質なユーザーの会員資格を停止するなどしています。
それでも潜り込んでくる悪質な業者による詐欺にさえ気をつければ、ハッピーメールは安心して利用できる出会い系サービスです。
ここまで読んできて、詐欺に遭う可能性や遭わないようにする方法が納得できた人は、下のボタンから公式サイトを覗いてみてください。