ハッピーメールでブロックする方法!ブロックされた時の確認の仕方も紹介

このページでは、ハッピーメールでブロックする方法を紹介します。

ハッピーメールのブロック機能は2種類ある
  1. ブロック(無視)機能
  2. 見ちゃいや機能
ハッピーメールでブロックされる4つの理由
  1. 同じ相手に足あとを何回も付ける
  2. メッセージの内容が不快・キモイ
  3. すぐに連絡先を聞きたがる
  4. すぐに出会いたがる

このページを読めば、ブロックする方法・ブロックされた時の確認の仕方が分かります。ハッピーメールでブロックしたい人がいる人・ブロックされたかもしれない人は、ぜひ最後までお読みください。

やうゆ

ハッピーメールについてもっと詳しく知りたい人は、以下のページも要チェック!


参考
ハッピーメールの口コミ・評判ラブフィード

ハッピーメールのブロック機能は2種類ある

ブロック機能・見ちゃいや機能の違い
ブロック機能 見ちゃいや機能
した側の変化

ブロックした側の変化

・相手からのメッセージを表示しない
・相手の掲示板投稿が表示されない
・足あと履歴から相手が消える

見ちゃいやした側の変化

・自分の掲示板投稿が表示されなくなる
・メッセージやプロフィール閲覧は可能
・相手の掲示板は表示される

された側の変化

ブロックされた側の変化

・メッセージ送信をしても未読状態のまま
・プロフ検索しても相手が表示されない
・足あと履歴から相手が消える

見ちゃいやされた側の変化

・相手の掲示板投稿が見られなくなる
・メッセージのプロフィール閲覧は可能
・自分の掲示板投稿は相手に表示される

ハッピーメールのブロック機能2種類は、以下の通りです。

ハッピーメールのブロック機能は2種類ある
  1. ブロック(無視)機能
  2. 見ちゃいや機能

それぞれ詳しく説明していきます。

(1)ブロック(無視)機能

ハッピーメール 無視登録 (2)
ハッピーメールのブロック機能1つ目は、ブロック(無視)機能です。ハッピーメールでは、ブロック機能の「無視する」があります。この無視する機能は、TwitterやFacebookとほとんど同じですよ。

自分が関わりたくない人・自分に害を与える人がいる場合は、無視する機能を使いましょう。

ブロックした後からでもブロック解除可能なので、間違えてブロックしたときでもすぐに解除できます。ブロックできる上限は200人なので、余裕をもってブロックしやすいですね。

この機能を使うと、以下の状態になりますよ。

ブロック(無視)機能を使った側の変化
  1. 相手からのメッセージを表示しない
  2. 相手の掲示板投稿が表示されない
  3. 足あと履歴から相手が消える
ブロック(無視)機能を使われた側の変化
  1. メッセージ送信をしても未読状態のままになる
  2. プロフ検索しても相手が表示されない
  3. 足あと履歴から相手が消える

ブロック(無視する)機能のやり方

STEP.1
ハッピーメールにログインする
STEP.2
ブロックしたい人のプロフィール画面を開く
ブロックしたい人のプロフィール画面を開きます。
ハッピーメール ブロックしたい女性のプロフィール
STEP.3
左下の「… その他」をタップ
プロフィール画面左下の「… その他」をタップします。
ハッピーメール その他 選択
STEP.4
「無視する」をタップ
真ん中の「無視する」をタップします。
ハッピーメール その他 表示  無視する
STEP.5
メモを残す
ブロックする際は、メモ書きを残しましょう。相手の人の名前や顔写真が変わっていたらどうしてブロックしたのか分からなくなり、解除しかねません。
ハッピーメール 無視登録  メモを残す

以上がブロック(無視登録)のやり方です。ブロックすると、連絡を取りたくない相手と無理に関わる必要がなくなりますよ。関わりたくない相手にはブロック機能を使いましょう!

(2)見ちゃいや機能

ハッピーメール 見ちゃいや機能
ハッピーメールのブロック機能2つ目は、見ちゃいや機能です。見ちゃいや機能は、連絡は取りたいけど掲示板投稿は見られたくない時に有効な手段ですよ。

また、ブロック機能をした相手には、「見ちゃいや機能」を使いましょう。プロフィールも掲示板投稿も表示されなくなり、完全に関わらずに済みます。

やうゆ

本命の相手に他の出会いを求めていることを知られたくない時に使っている人が多いですよ!

見ちゃいや機能を使うと、以下の状態になります。

見ちゃいや機能を使った側の変化
  1. 見ちゃいや機能を使った後の自分の掲示板投稿が表示されなくなる
  2. メッセージやプロフィール閲覧は可能
  3. 相手の掲示板は表示される
見ちゃいや機能を使われた側の変化
  1. 見ちゃいや機能を使った後の相手の掲示板投稿が見られなくなる
  2. メッセージのプロフィール閲覧は可能
  3. 自分の掲示板投稿は相手に表示される

見ちゃいや機能のやり方

STEP.1
ハッピーメールにログインする
STEP.2
見ちゃいやしたい人のプロフィール画面を開く
見ちゃいや機能に登録したい人のプロフィール画面を開きます。ハッピーメール 女性のプロフィール
STEP.3
左下の「… その他」をタップ
プロフィール画面左下の「… その他」をタップします。ハッピーメール その他 選択
STEP.4
「見ちゃいや」をタップ
上の「見ちゃいや」をタップします。 ハッピーメール その他 表示  見ちゃいや機能
STEP.5
メモを残す
見ちゃいやに追加する際は、メモ書きを残しましょう。メモを残さないと、どうして見ちゃいや機能に追加しているのか分からなくなります。いつから見ちゃいや登録しているかを書き残すと、掲示板投稿をいつから見られていないのか分かりやすくなりますよ。

また、ブロックしてメモを残している相手の場合は、メモ書きはいりません。ハッピーメール 見ちゃいや機能 メモを残す

以上が「見ちゃいや機能」のやり方です。見ちゃいや機能を使うと、本命に出会いを探していないと説明しやすくなります。本命の他にキープやセフレを作りたいときは、見ちゃいや機能で本命を登録するといいでしょう!

ブロックされたか確認するには、プロフィール検索をしよう

ハッピーメールでブロックされているか確認する男性

相手のプロフィール検索をすると、ブロックされたか確認できます。相手にブロックされていると、アカウント情報自体が表示されなくなります。そのため、プロフィール検索をしても相手のプロフィールが表示されません

ブロックされてもマッチングが解除されるわけではないので、相手とのやり取りの履歴は残ります。メッセージを送っても相手に送信されることがなく、LINEでブロックされた時と同じ状態になりますよ。

なかなか返信が来ず、「ブロックされたかも…」と思ったときは、プロフィール検索をしてみましょう。

プロフィール検索のやり方

STEP.1
ハッピーメールにログインする
STEP.2
「プロフ検索」をタップ
左下の「プロフ検索」をタップして開きます。ハッピーメール プロフ検索
STEP.3
「検索条件を設定する」をタップ
画面1番上の「検索条件を設定する」をタップして開きます。ハッピーメール 「検索条件を設定する」 
STEP.4
「ニックネーム検索」で検索
「ニックネーム検索」で、ブロックされたか確認したい相手の名前を入力します。できるだけ細かく条件を入力しましょう。1ヶ月以内のログインをしていれば、ニックネームで表示できますよ!ハッピーメール ニックネーム検索
STEP.5
「プロフ検索」で検索
「ニックネーム検索」で出てこなかった場合は、ニックネームを変更している可能性もあります。「プロフ検索」でできるだけ探している人の条件に当てはまるように、多く条件を設定して検索しましょう。ハッピーメール プロフィール検索

以上のやり方で、プロフィール検索ができますよ!相手のプロフィールがガラッと変わっていると検索してもヒットしません。ですが、プロフィールをガラッと変えるのは業者の場合がほとんどなので、気にしなくて大丈夫でしょう。

やうゆ

相手が退会していても、プロフィールが表示されませんよ!

ハッピーメールでブロックされる4つの理由

ブロックされる理由

ハッピーメールでブロックされる4つの理由は、以下の通りです。

ハッピーメールでブロックされる4つの理由
  1. 同じ相手に足あとを何回も付ける
  2. メッセージの内容が不快・キモイ
  3. すぐに連絡先を聞きたがる
  4. すぐに出会いたがる

それぞれ詳しく説明していきます。

(1)同じ相手に足あとを何回も付ける

ハッピーメールでブロックされる4つの理由は、同じ相手に足あとを何回も付けることです。何回も足あとを付けられると、キモイ・鬱陶しいと思われます。

足あとは、プロフィールを閲覧すると付きますよ。相手のプロフィールを閲覧するたびに足あとがつくので注意が必要です。

足あとを何回も付けたくない場合は、足あとを隠す機能を使いましょう。

足あと機能を消すやり方

STEP.1
ハッピーメールにログインする
STEP.2
「マイページ」を開く
画面右下の「マイページ」のアイコンをタップして開きます。ハッピーメール マイページ
STEP.3
マイページの「機能設定ヘルプ」をタップ
マイページを下にスクロールすると、「機能設定ヘルプ」が出てくるので、タップします。ハッピーメール マイページ トップ
STEP.4
「足あと設定」をOFFにする
「足あと設定」にチェックが入っていたら、チェックを外し、OFFにします。ハッピーメール 足跡設定

以上のやり方で、足あとをつけないように設定できますよ!足あとを付けたい場合は、「足あと設定」のチェックを付けるだけなので、すぐに切り替えできます。

ブロックされたくない時は、1回目の足あとを付けたらそれ以降のプロフィール閲覧時は、足あと設定をOFFにして、何回も足あとが付くのを阻止しましょう。

(2)メッセージの内容が不快・キモイ

ハッピーメールでブロックされる4つの理由は、メッセージの内容が不快・キモイことです。送っているメッセージの内容が悪いと、相手が不快に思ってブロックされやすいですよ。

以下は、相手が不快に思うメッセージの特徴です。

不快に思うメッセージの特徴
  1. 「下着何色?」「エロそうな顔してるね」などのセクハラ系の下ネタ
  2. 「何してる?」「暇?」などの意味のないメッセージ
  3. 返信が来ないからと「ねえ」「どうしたの?」などメッセージを連投
  4. 「趣味は何?」「仕事は?」「休日は?」「家族は?」などの質問攻め

上記の内容のメッセージは、相手を不快にさせやすいです。相手のことを思ってメッセージをするように心がけましょうね。

もし、メッセージの内容で何を送ったらいいかわからない人は、以下のページを参考にしてください!

【例文あり】tinderでマッチしたら送るべきメッセージ!NG例や注意点も紹介

(3)すぐに連絡先を聞きたがる

ハッピーメールでブロックされる4つの理由は、すぐに連絡先を聞きたがることです。連絡先は個人情報なので、見ず知らずの人に教えたくないと思う女性が多いです。

そのため、すぐに連絡先を聞こうとすると、相手が怪しんで連絡先を教えてくれません。連絡先を聞かれて断ると気まずくなるので、相手はブロックを選択します。ブロックされたくないのであれば、連絡先を聞くタイミングを考えてください。

連絡先を聞くタイミングは、相手が心を開いてくれてからです。女性は、5往復以上のやり取りで心を開き始めるので、少なくとも10往復してから連絡先を聞きましょう

連絡先交換をするときのコツが知りたい人・連絡先交換の成功率を上げたい人は、以下のページを参考にしてくださいね。

出会い系でLINE交換を成功させるコツを解説!女心を理解してLINEを交換しよう

(4)すぐに出会いたがる

ハッピーメールでブロックされる4つの理由は、すぐに出会いたがることです。基本的にやり取りを始めたばかりの女性は、不信感MAXです。不信感MAXの状態でデートの話をされると、相手は「ヤリモクかな?」と怪しんでブロックします。

相手から「怪しい」・「怖い」と思われると、ブロックされやすいので、会う約束をするときは、相手からの信頼度を上げてからにしてください。

ヤリモクだとしても、10往復以上・5日間以上メッセージを重ねてから、会う約束をしましょう!

ハッピーメールでブロック機能を駆使して快適に出会おう!

ハッピーメールでブロックを駆使して出会って付き合ったカップル

ハッピーメールには、ブロック機能(無視登録)・見ちゃいや機能があります。この2つを使い分けると、ハッピーメールで快適に相手を探せますよ。

ブロックするときは、メモ書きを残すようにすると、なんでブロックしたのか思い出しやすくなりますよ。特に、業者の女性は、関わってもいいことがないので、積極的にブロックしましょう。