同性の友達が作れるおすすめアプリ5選!趣味友や飲み友を探すコツ

マナ

はじめまして!アプリで1つ上の旦那をゲットし、平凡な幸せを謳歌中。アラサーのマナです!

大人になると新しい出会いが減ってきて、なかなか友達を作るのが難しくなってきますよね。

女性

新しい趣味を共有できる友達が欲しい!

女性

友達を増やせるアプリってないのかな?

こんなふうに同性の友達が欲しい方のために、私マナが厳選した同性の友達作りにおすすめのアプリ5選を紹介します!

同性の友達作りにおすすめのアプリ5選
アプリ 料金 特徴
tinder
tinderアイコン
男性:無料
女性:無料
■男女ともに完全無料で出会える遊び向けアプリ
■20代が多い
ハッピーメール
ハッピーメール アプリアイコン
男性:50円/メール1通
女性:無料
■累計会員数3,000万人を超える老舗の出会い系
■20代〜50代と幅広い年代が登録している
Dine
Dine
男性:6,500円
女性:6,500円
■ご飯行く前提でマッチングできる
■20代〜30代が多い
TantanマッチングアプリTantanのアイコン 男性:無料
女性:無料
■中国人や台湾人、その他アジア人と出会いやすい
■20代〜30代が多い
tipsystipsysのアイコン 男性:(登録不可能)
女性:無料
■女性専用の友達作りアプリ
■40代が多い

マナ

そう、実はマッチングアプリで友達を増やすことができます。

そんな同性の友達作りにおすすめのアプリを詳しく紹介していきますが、その前に選び方を紹介します。選び方を知ってからアプリを見た方が、自分にあうかどうか判断できるので、ぜひチェックしてみてください!

いち早く同性の友達作りにおすすめのアプリ5選を詳しく知りたい方はこちら

同性の友達作りアプリの選び方

同性の友達作りアプリの選び方

同性の友達作りアプリを選ぶ上で、同性検索ができるアプリを選ぶことはとても重要ですが、他にも2つ選び方のポイントがあります。

友達作りアプリの選び方のポイント
  1. 会員の年齢層をチェックする
  2. どのような目的の会員が多いのかを調べる

自分の年齢と会員の年齢層が合っているアプリを使えば、友達になれる人と出会いやすくなります。

また、自分の求めている出会いと同じ目的の人が多いアプリを使えば、スムーズに友達になりたい人と出会えますよ。恋活したい人が多いアプリ・誰でもいいから飲みに出かけたい人が多いアプリなど、どんな目的の人が多いアプリなのかも要チェックです。

マナ

今回紹介するアプリの年齢層と利用目的を図でまとめてみました!

友達作りアプリの年齢層・目的

20代で気軽に遊びに行きたい人はtinderTantanがおすすめですし、30代〜40代で相手のことをちゃんと知った上で会いたい人はハッピーメールがおすすめです。

マナ

自分がどのような人と、どんなふうに出会いたいかを考えた上で、自分に合った友達を増やせるアプリを選びましょう!

同性の友達作りにおすすめのアプリ5選

同性の友達作りにおすすめのアプリ5選

それでは、同性の友達作りにおすすめのアプリ5選を紹介します。

マナ

ここで紹介するアプリは全て同性の検索ができるアプリなので、同性の友達を探したい人にはおすすめです!
同性の友達作りにおすすめのアプリ5選

それでは、おすすめアプリを上から順番に解説します!

(1)tinder

おすすめマッチングアプリ|tinderの公式サイトトップ

tinderの概要
運営会社 Match Group
会員数 世界で3000万人以上
男性料金 基本無料
女性料金 基本無料
支払い方法 AppStore・Google Play・クレジットカード決済
インターネット異性紹介事業の届出 受理番号:三田21-012175

同性の友達を作りたい全ての人におすすめなアプリがtinderです。

tinderを1番目におすすめした大きな理由は男女ともに無料で使えるため、気軽に友達作りを始められるからです。

さらに、利用者は世界で3,000万人ととても多く、同性の友達だけじゃなく、異性の友達、ストレートな恋人、LGBTの恋人など、さまざまな出会いを探すことができます。

tinderの会員の特徴は、女性も男性も美人・イケメンが多く、友達や遊び相手探しなどライトな出会いを探している人が多いです。

ただ、無料の弊害として、適当に使っている人が多く、メッセージが返ってこない人が多いということがあります。友達をいち早く作りたいなら、有料のアプリと併用するのがおすすめですよ。

マナ

Instagramとも連動できるので、相手のことをより深く知ることができますね。

tinderで同性の友達を作る方法

tinderは表示された相手を「LIKE(興味ある)」と「NOPE(興味ない)」でスワイプし、お互いがLIKEしあえばマッチ成立となります。

tinderに登録するときにマッチしたい相手の性別を決めることになります。同性の友達が欲しい場合、あなたの性別を選択してください。(”マッチしたい人の性別”は後から何度でも変更できます。)

▼男女問わずな友達を探しているなら「みんな」を選択。
tinderでどの性別とマッチングしたいか選ぶ

性別の他にも「距離」や「年齢」の設定ができます。自分の求めている条件を設定しましょう。

設定が完了したら相手をスワイプして「LIKE」を送り、マッチングするのを待ちましょう。

▼表示される相手を「LIKE」なら右「NOPE」なら左にスワイプするだけです。簡単!
tinderで相手を探す

マッチングが成立したらメッセージが送れるようになるので、趣味の話をしたり、出かける約束をしたりなどして交流を深めましょう!

tinderの使い方を完全紹介!男女無料で出会える・簡単操作でマッチング

(2)ハッピーメール

おすすめマッチングアプリ|ハッピーメール

ハッピーメールの概要
運営会社 株式会社アイベック
累計会員数 3,000万人
男性料金 ポイント制/メール1通50円
女性料金 無料
支払い方法 AppStore・Google Play・クレジットカード決済・キャリア決済・銀行振込・コンビニ決済・プリペイド・ビットキャッシュ・C-CHECK・NETCASH・Gmane・PayPal
インターネット異性紹介事業の届出 受理番号:90080003000

次に紹介するのがハッピーメール(R18)です。

ハッピーメールを2番目におすすめした理由は、検索条件を細かく指定できて、望みの人を見つけやすいからです。さらに、マッチしなくてもメッセージを送れるので、自分の気持ちをしっかり相手に伝えられます。

ハッピーメールの会員の特徴ですが、年齢層が幅広く、目的もさまざまなので表にまとめてみました。

女性 男性
20代前半

30代前半
小遣い稼ぎ目的が多い 遊び目的が多い
30代後半〜 恋活・友達作りが多い 恋活が多い

マナ

ハッピーメールの実態は以上のような感じなので、30代後半以上でメッセージでじっくりやりとりしたい女性には特におすすめですね。

ハッピーメールで同性の友達を作る方法

マナ

ハッピーメールで同性の友達を作る方法は2つあります。

方法1:プロフ検索で相手を探す

相手を検索する時は、性別を友達になりたい性別に、興味あることを遊び友達や趣味友達に設定して検索してみてください。

そうすれば、友達募集している人がヒットするので、その人にメッセージを送って交流してみましょう!

▼ハッピーメールのプロフ検索画面。
ハッピーメールで同性の友達を検索する方法1

方法2:掲示板を使う

掲示板の種類の1つに『友達募集』という掲示板があります。

その掲示板では、友達を募集している人から、どこかご飯に行ける人を募集している人など、たくさんの人が書き込みをしていますよ。

▼ハッピーメールの友達募集掲示板。
ハッピーメールの友達募集掲示板

気になる書き込みにメッセージを送るのも良いですし、自分で友達募集する書き込みをしてもOKです!


ハッピーメールは、女性だと無料でほとんどの機能が使えるので、じっくり相手とチャットして仲を深めることができます。

積極的に行動して、友達をどんどん増やしてくださいね。

(3)tipsys(ティプシス)

女性専用友達作りアプリtipsys

tipsysの概要
運営会社 一般社団法人リレーションデザイン研究所
累計会員数 10万人突破
女性料金 基本無料
プレミアム会員になると400円/月
支払い方法 App Store・Google Play

3つ目に紹介するおすすめアプリのtipsysは女性専用のソーシャルサービスで、未成年、男性及び恋愛目的の利用ができません。

tipsysを3番目におすすめした理由は、おしゃれなカフェやランチに行く女友達を探せるだけでなく、日常の出来事の共有や恋愛相談もできるので、友達を作りやすいからです。

tipsysの会員は20代から40代が多く、飲み友達や趣味友達を募集している人が多いです。

マナ

「今晩ご飯行きませんか?」という募集もよく見かけますね。

ただ、tipsysはサービスを開始して5年しか経っておらず、会員数もまだまだ少なめなので、東京などの都市部じゃないと友達作りするのは難しいかもしれません。

tipsysで同性の友達を作る方法

マナ

tipsysで友達を作る方法は2つあります。

方法1:タイムラインを活用する

タイムラインとはTwitterと似た機能で、登録しているユーザーの投稿が表示されます。

▼タイムラインには遊びの誘いや、雑談などが投稿されています。
tipsysのタイムライン

タイムラインで気になる人やお誘いを探し、メッセージを送ってみましょう!

方法2:ユーザー検索で探す

アプリ画面下部の『さがす』から友達になりたい相手を検索できます。

ハッピーメールほど詳しく検索条件を絞ることはできませんが、自己紹介文や最寄駅、年齢、タグユーザー名を指定して検索できます。

▼ユーザー検索画面
tipsysのユーザー検索

気になる人が見つかったら「いいね」をするか、「トーク」からメッセージのやりとりをしてみましょう!


tipsysは出会いを探すだけじゃなく、自分の日常や恋愛相談を共有することもできるので、SNS感覚で友達を作りたい人にはおすすめです!

(4)Tantan

tantanのトップ画面

Tantanの概要
運営会社 株式会社Tantan Japan
累計会員数 3億人以上
男性料金 基本無料
女性料金 基本無料
有料オプション支払い方法 Apple ID決済・Google Play決済

4つ目の男性が完全無料で使えるアプリはtantanです。

Tantanを4番目に紹介した理由は、Tinderと同じく男女ともに無料で使えるからです。マッチング方法もtinderと似ているので、tinderを使い慣れている人にはおすすめです。

Tantanは美男美女の会員が多い印象です。また、アジア人などの外国人が多く登録しているので、中国人や台湾人などと出会いたい人にはおすすめですよ。

マナ

ただ、日本での普及はTinderに比べて少なめなので、友達作りとなると上級者向けのアプリかもしれません・・・

Tantanで同性の友達を作る方法

Tantanはtinderと同じく、相手の写真が大きく表示されるアプリです。直感的に「Like」や「Nope」をしやすく多くの異性と出会えますよ。

tinderと異なり、tantanにはメッセージの手助け機能があります。自分との共通点がマッチ直後に表示されるので、話のきっかけに困りません。

Tantan 手助け機能

アジア系の人と出会いたい人はTantanを使ってみることをおすすめします!

(5)Dine

おすすめマッチングアプリ|Dineのサービストップ

Dineの概要
運営会社 株式会社Mrk&Co
累計会員数 非公開
男性料金 月額6,500円(相手が有料会員ならメッセージ無料)
女性料金 月額6,500円(相手が有料会員ならメッセージ無料)
支払い方法 AppStore・Google Play・キャリア決済
インターネット異性紹介事業の届出 受理番号:30170030000

5つ目の同性の友達作りにおすすめアプリはDineです。

Dineを5番目に紹介した理由は、Dineではお出かけする前提でマッチングするため、確実に出会えるからです。

ただ、Dineは男女ともに恋活・婚活に対する真剣度が高いので、同性の相手にアプローチしてもスルーされるかもしれません。

マナ

数少ない同性とマッチングできるアプリなので紹介しましたが、正直言うと友達作りアプリとしては難易度が高めかもしれません。

男女問わず行きたいお店に一緒に行ってくれる人探しアプリとして考えた方が、うまく友達を作れると思いますよ。

Dineで友達を作る方法

Dineは相手に「いいね!」を送る場合、相手が興味のあるお店3つの中から1つ選び「一緒に行きませんか?」とデートのお誘いをする仕組みになっています。

そのため「マッチング成立」=「デート成立」という認識になるので、余計なメッセージを送ることなく、デートの日程調整をできますよ。

出会えることは、友達を作る可能性を上げることに繋がるので、確実に出会えるDineは良質なサービスと言えるでしょう。

異性の趣味友・飲み友を作れるアプリ2選

異性の趣味友・飲み友を作れるアプリ2選

同性の友達を作れるアプリ5選を紹介しましたが、性別にこだわりがなく、趣味や飲みを楽しめる友達が欲しい人には以下のアプリがおすすめです!

異性の趣味友・飲み友を作れるアプリ2選

マナ

これらのマッチングアプリは同性とマッチできないので、友達になれる相手は異性のみになります。

それでは、それぞれ詳しく説明します!

(1)タップル

tappleのアイキャッチ

タップルの概要
運営会社 株式会社タップル(サイバーエージェントグループ)
累計会員数 1,500万人
男性料金 月額3,700円
女性料金 無料
支払い方法 AppStore・Google Play・クレジットカード決済
インターネット異性紹介事業の届出 受理番号:30140070006

1つ目に紹介する異性の趣味友・飲み友を作れるアプリはタップルです。

タップルがおすすめの理由は、『おでかけ』『タグ』という機能があり、行きたい場所や趣味で相手と繋がれるからです。

タップルの会員の特徴というと、会員の年齢層は20代が多く、ライトな出会いを探している人が多いということがあげられます。また、明るそうなイケメン・美人や大人しい原石系の人が多い印象です。

マナ

20代で、ゲームや映画を一緒に楽しめる友達を増やしたい人や、ランチや飲みに行ける友達を作りたい人におすすめです。

タップルで友達を作る方法

タップルで友達を作るなら、『おでかけ』を活用しましょう。

『おでかけ』は行きたい場所や会える日、出かけられる範囲から一緒に出かけたい相手を探す機能です。

▼タップルの『おでかけ』機能では、「〇日にこんな場所に行きたい」という募集がたくさん出ている。
タップルのおでかけ機能

「私もそこに行ってみたかったし、その日はスケジュール空いてる!」というような募集を見かけたらメッセージを送って相手と出かける約束をしましょう!

(2)CROSS ME(クロスミー)

クロスミーのアイキャッチ

CROSS MEの概要
運営会社 株式会社プレイモーション(サイバーエージェントグループ)
累計会員数 75万人
男性料金 月額4,200円
女性料金 無料
支払い方法 AppStore・Google Play・クレジットカード決済
インターネット異性紹介事業の届出 受理番号:30160036001

2つ目に紹介する異性の趣味友・飲友を作れるアプリはCROSS ME(クロスミー)です。

クロスミーをおすすめした理由は、スマホの位置情報を使った「すれ違い」システムで、通勤・通学中やお出かけしている時に近くを通った人とマッチングできるからです。

クロスミーの会員は20代〜30代前半の若い人が多く、すれ違い機能の珍しさや近場で出会えることからフッ軽でフランクな関係を探している人が多いです。

マナ

またすれ違い機能の他にも「今日ひま」機能があり、その日ヒマしている異性とデートすることもできますよ!
※クロスミーは2022/09/22をもって、サービス終了しました。

CRSS ME(クロスミー)で友達を作る方法

クロスミーはGPS機能によって、すれ違った人がトップページに表示される仕組みになっています。タイプの異性とすれちがったら、「いいね!」しましょう。

▼実際にすれ違った日・場所・回数が表示されるので、近所の人かどうかをすぐ判断できますよ。

また、「今日ひま」と機能もあり「ひま」と設定している人はマークが表示されます。マークがついた人ににアプローチすればすぐ会える確率がさらに上がりますよ。

※クロスミーは2022/09/22をもって、サービス終了しました。

マッチングアプリで同性の友達を作る方法・コツ

マッチングアプリで同性の友達を作る方法・コツ

先ほど紹介した同性の友達作りのおすすめのアプリは、基本的に恋愛を目的としたマッチングアプリです。(tipsysのみ友達作り専用アプリ。)そのため、普通に使うだけでは友達を作ることは難しいでしょう。

マナ

そこで、マッチングアプリで同性の友達を作る方法・コツを紹介します!

どれも簡単にできることなので、ぜひ挑戦してみてください!

マナ

それでは、それぞれ詳しく説明します。

(1)プロフィールに「友達作り目的」だと書く

マナ

まず1番重要なことですが、プロフィールに「友達作り目的」だとハッキリ書いておきましょう。

先ほど紹介したアプリ(tipsys以外)には、友達作り目的の人はもちろん、恋愛目的の人も登録しています。そのため、自分の目的をハッキリと書いておかないと、ミスマッチが起こり思うように友達を作ることができません。

例えば、以下の例文のような1文を書いておくだけでも、ミスマッチを防ぐ効果があります。

  • 恋人というよりは、趣味を一緒に楽しめる友達を募集しています!

こんなふうにハッキリと「友活しています」と書くようにしましょう。

(2)どんな人と出会いたいか書く

マナ

どんな人と出会いたいかをしっかりと書いておくことも、友達作りをする上でとても重要になってきます。

せっかく友達作りの目的同士で出会っても、ゲーム友達を探している人と飲み友を探している人とでは趣味が合いませんよね。

このようなミスマッチを防ぐためにも、以下の例文のように自分の出会いたい人はしっかりと書いておきましょう。

    例文

  • 一緒にディズニーに行ける女友達募集中です!
  • 気軽に飲みに行ける友達を募集しています!(女性でも男性でも♪)

一緒に何をしたいのかを書いておけば、ミスマッチが発生する確率をぐんと減らすことができますよ。

(3)プロフィールやプロフ画像を充実させる

マナ

自分の趣味や性格が伝わるように、プロフィールやプロフ画像を充実させましょう!

プロフィールを充実させておけば、相手に自分のことを理解してもらえるので、より簡単に友達を増やすことができます。

プロフ画像に関しては、SNOWなどの過度な加工をした写真ではなく、SODAなどの自然な加工ができるアプリで撮った写真を使いましょう。過度な加工の写真は「ブスなのかな?」と相手に不信感を与えます。

マナ

例を紹介するので、ぜひ参考にしてください!

プロフィールを見てくださって、ありがとうございます! 休日に東京周辺でカフェランチ行ける友達が欲しくて始めました 好きな物: ・カフェ巡り ・ケーキ(ショートケーキとかチーズケーキが特に好き) ・映画(洋画やディズニー、ホラーもよく見る!) ・ヨガ ・ジムで鍛える ・アクアリウム ・ヘアアレンジの練習 YouTube: ・ゆうこす、さぁや、キヨ(TOP4が好き)、コレコレ、えみりん 性格: ・のんびりしてるって言われます! ・アウトドア派よりもインドア派 ・お休みの日はゆっくり過ごしたいな ・でも体を動かすのは好き! ・相手には尽くすタイプ ・人生の目標は「ゆるく優しく」 よかったら一緒にカフェ巡りしませんか!

「この書き方が正解!」というものはないので、自分の言葉でしっかりと書いてみてくださいね。

(4)積極的に友達になれそうな相手を探す

マナ

マッチングアプリで友達作りをするなら、積極的に相手を探してください!

マッチングアプリで友達を作る場合、そもそも友達募集している人が恋活している人に比べて少ないので、待っているだけでは友達は増えません。

友達になれそうな人にメッセージを送ってみたり、おでかけの募集をしている人にアプローチしてみたりなど、積極的に行動して友達を増やしていきましょう!

同性の友達を作るときの注意点

同性の友達を作るときの注意点

マナ

同性の友達を作るとき、以下の2つの点に注意してください!

これらのことに注意しておかないと、自分が傷つくことになるかもしれません。

それでは、注意点をそれぞれ詳しく説明します。

(1)恋活・婚活の真剣度が高い人とのマッチを避ける

婚活したい人など本気度の高い人にはアプローチしない方がいいでしょう。

マナ

恋愛本気度の高い人と友達になれる可能性は0ではありませんが、確率はとても低いです。

恋愛本気度の高い人は、もちろん恋愛相手が欲しくてマッチングアプリに登録しているわけですから、「友達になろう」とアプローチしてくる人は眼中にありません。

相手によっては冷やかしだと取られて不快な気分になることもありますので、お互いの心の安寧のためにも本気度の高い人はそっとしておきましょう。

(2)会うまで相手のことを信用しすぎない

マナ

アプリやLINEなどで会話をしていい人だと感じても、会うまでは相手のことを信用し過ぎないでください。

アプリやLINEなどSNS上ではいい人を演じていても、実際には性別を偽っていたり、宗教やマルチの勧誘を目論んでいたりする可能性があります。

そのような悪意のある人から身を守るためにも、実際に会うまでは住所や勤め先など個人情報を話しすぎないようにして下さい。

まとめ:マッチングアプリで同性の友達を作ろう!

まとめ:マッチングアプリで同性の友達を作ろう!

同性の友達が作れるアプリや、アプリの選び方、友達作りするときのコツと注意点を解説しました。

マッチングアプリは恋人やデート相手を探せるだけじゃなく、友達も作ることができます。TwitterやInstagramなどのSNSもいいですが、マッチングアプリの方がよりスムーズに気の合う友達を作ることができます。

ただ、マッチングアプリには恋人探しの人もいるので、アプリ選びや自分のアピールの仕方に注意を払う必要があります。今回紹介したコツや注意点を参考に、友達作りを始めてみてください。

マナ

皆さんもぜひ自分に合ったアプリで友達を作って、楽しい生活を満喫して下さいね!