出会い系アプリで起きた事件10選|危険人物の特徴や安全に会えるアプリも解説

出会い系 事件 アイキャッチ

やうゆ

はじめまして。マッチングアプリで300人の女性とセックスした結果、ヤッた女の生き霊が出てきた恋愛コラムニストやうゆです。

出会い系アプリで恋人やセフレを探そうと思っても、事件に巻き込まれるのだけは勘弁ですよね。

そこで、このページでは、出会い系アプリで起きた事件を10個取り上げて紹介します。特に知っておいてほしい事件をまとめたので、事件が起きた経緯や概要をしっかりと見ていってください。

ページの後半では、出会い系に存在する危険人物の特徴出会い系で安全にデートするための方法安全に出会えるアプリの紹介もします。

「出会い系アプリは事件を避けて安全に楽しく使いたい」という人は、ぜひ最後までお付き合いください。

出会い系アプリで起こりやすい事件

出会い系アプリで起こりやすい事件

やうゆ

実際に起きた事件をお話しする前に、初めに出会い系アプリで起こりやすい事件を男女別で紹介します。

出会い系アプリではこのような事件が起こりやすいです。

出会い系アプリで起こりやすい事件:男性版
  • 美人局
  • 悪徳サイトへの登録
  • 業者による被害
出会い系アプリで起こりやすい事件:女性版
  • 体目的での犯罪
  • 結婚詐欺
  • 写真の流出

男性・女性で被害の種類は異なりますが、どちらにしろ精神的なダメージを負うものばかりです。

事前に起こりやすい事件を知っておいて、「美人局かな」「結婚詐欺には気をつけよう」などと警戒するのが大事です!

出会い系アプリで実際に起きた事件10選

出会い系アプリで実際に起きた事件10選

ここから、出会い系アプリで実際起きた事件10選を紹介します。以下のリストを参考にしてください。

殺人事件や詐欺事件、国際ロマンス詐欺など、どれも恐ろしい事件ばかりです。

危機回避のためにも、それぞれの事件の概要をしっかりチェックしておきましょう。

それでは、それぞれ紹介していきます。

大阪民泊バラバラ殺人事件(2018年2月)

大阪民泊バラバラ殺人事件は、兵庫県在住の27歳女性が、Tinderで知り合った26歳のアメリカ人男性に殺害された事件です。

男性容疑者は殺害した後、バラバラにした遺体をスーツケースに入れて民泊で隠し持ち、そこから京都や大阪の山奥で遺体を遺棄。

殺害された女性は留学経験があり、英語は堪能。容疑者はかなりの親日家で10回ほどの来日経験があったといいます。

殺害動機ははっきりしていませんが、突発的な犯行だったのかもしれません。

気軽に国際交流できるのは出会い系の良いところですが、殺されてしまっては元も子もありません。会う前に本当に安全な人なのか確認が必須ですね。

5,000万円サクラ詐欺事件(2017年10月)

5,000万円サクラ詐欺事件は、出会い系サイトを使っていた59歳の男性が、一般女性を装ったサクラにそそのかされて5,000万円を使わされた事件です。

サイト上でメッセージを送るためにはポイントの購入が必要であり、このような高額になるまでお金を使ってしまったようです。

男性がいくらやり取りをしても会える気配がなく、出会い系サイトを訴えたところ、サクラだったことが判明。

裁判所がサイト側にポイント分の賠償を命じました。

やうゆ

ちなみに、サクラは見分けるポイントさえ知っていれば高確率で見抜けるので、出会い系サイトを利用するならサクラへの対応は抑えるべきポイントですね。

茨城女子大生殺人事件(2018年11月)

茨城女子大生殺害事件は、パパ活目的でマッチングアプリを利用していた女子大生が、35歳無職の男性に殺害された事件です。

都内在住の女子大生は30万円の報酬を受け取ることを条件に、容疑者の住む茨城県まで出向きました。

パパ活の金額交渉がうまく噛み合わず、女子大生が男性の写真を「SNSに拡散する!」と言ったところ、男性が逆上して犯行に及んだとされています。

パパ活のように金銭のやり取りが伴う出会いは、男女共にトラブルが起きやすく大変危険ということがよくわかりますね。

ボイチェン暗号通貨詐欺事件(2021年10月)

ボイチェン暗号通貨詐欺事件は、容疑者グループがボイスチェンジャーアプリを使って女性になりすまし、男性に投資話を持ちかけて暗号資産を騙し取った事件です。

この手口で、女性は約1,500人から20億円以上の金額を集めたといいます。

この事件で使われた暗号資産自体に市場価値はなく、詐欺のためだけに使われた仮装の通貨だったとみられています。

ビットコインをはじめ、暗号資産ブームがきているため、知識なしで買ってしまう人もいるようです。暗号資産を勧められても手を出さないのが賢明な判断と言えるでしょう。

池袋ホテル「パパ活」殺人事件(2022年1月)

池袋ホテル「パパ活」殺人事件は、82歳の男性が24歳女性に殺害された事件です。

2人はパパ活目的で池袋のラブホテルへ入り、室内で金銭トラブルに発展。女性がカッターナイフで男性を切り付けて殺害したようです。

殺害した女性のバックには20代の男性2人がついており、日頃からパパ活を繰り返し、大金を稼いでいたとのこと。

世間でも浸透してきたパパ活ですが、やはりハイリスクな世界ですね。

高齢男性退職金3億円詐取事件(2021年10月)

高齢男性退職金3億円詐取事件は、大阪府の27歳女性と自称投資家の50歳男性が、マッチングアプリで知り合った男性から1,600万円を騙し取り、逮捕された事件です。

被害者は40人以上、被害総額は3億円を超えているとされています。

マッチングアプリで高齢の男性を見つけ、借金の返済やローンの支払いなどを理由に、多額の金銭を騙し取っていました。

事件の発覚が遅れた理由として、女性側が「毎月0.1%の金額を返済する」といった借用書を書き、実際に返済もしていたとのこと。被害者は怪しいと思い、男性にも問い詰めましたが「ストーカーとして被害届を出す」と脅され、泣き寝入りさせていたようです。

豊洲タワーマンション3歳児虐待殺人事件(2019年9月)

豊洲タワーマンション3歳児虐待殺人事件は、34歳の男性容疑者が3歳の男の子を虐待で死に至らしめた事件です。

この男性には離婚歴があり、殺害された男児の母とは出会い系アプリで出会ったのち、内縁関係となっていました。

母親はインスタグラマーとして有名で、事件当日は海外出張に出掛けており、不在だったようです。

この事件のようにシングルマザーの連れ子が、相手の男性によって殺害されるケースが年々増えてきています。

アメリカで起きたクリスマスの地下室殺人事件(2019年12月)

アメリカで起きたクリスマスの地下室殺人事件は、アメリカ人男性がLGBT専用のマッチングアプリで出会った男性に殺害された事件です。

クリスマスに遊び相手を探していた被害者は、アプリで知り合った男性宅へ向かいました。翌日、被害者男性が家にいないことを不審に思った家族が警察に通報し事件が発覚。

被害者は、町から30キロ以上も離れた田舎町の地下室で喉元を切られて死亡していたそうです。

アメリカでは同様の事件がいくつか起きているようで、日本でもいつこのような事件が起きるかわかりません。

1,000万円以上を失った国際ロマンス詐欺(2021年4月)

1,000万円以上を失った国際ロマンス詐欺は、とある女性がマッチングアプリで知り合ったアメリカ人男性から1,000万円以上を騙し取られた事件です。

マッチング後に男性は、頻繁な連絡でコミュニケーションを取り、「結婚しよう」「投資で一緒に儲けよう」と女性を口説いていきます。

その後、ビットコインを外部のサイトに送金させていたようです。

この手の詐欺は増えてきており、一般的には女性がターゲットにされることが多いですが、男性が被害に遭うケースも報告されています。

事件が明るみになっても、返金されないこともあるので、お金のやり取りは辞めておいた方が身のためでしょう。

「俺の彼女だ」美人局事件(2019年10月)

「俺の彼女だ」美人局事件は、容疑者グループが横浜市の中学3年生女子に買春をさせ、21歳大学生と引き合わせた事件です。

ホテルでみだらな行為をさせた後で、容疑者グループが押しかけ「俺の彼女だ」と因縁をつけ、被害者から60万円を脅し取りました。

こういった事件は全国でも多発しており、いつ誰が被害に遭うかもわかりません。

美人局は被害に遭っても自分にも落ち度があるので相談しずらく、泣き寝入りするケースもあります。

出会い系に存在する危険人物の特徴

出会い系に存在する危険人物の特徴

続いて、出会い系に存在する危険な人物の特徴を紹介します。

出会い系に存在する危険人物の特徴
  • すぐに連絡先を交換したがる・会いたがる
  • 投資などお金の話を持ちかけてくる
  • 美人・イケメンすぎる

上記の特徴に当てはまる相手は、確実に怪しいので会うのは避けておきましょう。

それぞれ詳しく解説していくので、出会い系で事件に巻き込まれないために、必ずチェックしてください!

すぐに連絡先を交換したがる・会いたがる

まず、すぐに連絡先を欲しがったり、会いたがる人は要注意です。

デートが目的の人であれば、慎重に異性とメッセージを重ねるはず。そんな中、すぐに会いたがる人であれば詐欺や業者など他の目的でアプリを使っている可能性が高いんです。

「LINEのID教えてよ」、「すぐに会いたい」などと言ってくる人は怪しいですよね。

激しい人だと、そこからエスカレートして重大な事件にもなりかねません。

出会ってみると魅力的な人だったという可能性はありますが、このような相手とは会わない事をおすすめします。

投資などお金の話を持ちかけてくる

また、投資をはじめとした、お金関係の話を持ちかけてくる相手には気をつけましょう。

過去に出会い系アプリで起こった事件を見返しても、お金が絡んでいる事件はとても多いんです。

  • 貸したお金が返ってこない
  • カード情報を悪用された
  • 保証人にされた

というようにかなり悪質な展開に発展してしまう恐れがあります。

人間はお金が絡むとどうしても感情的になってしまうので、お金関係の話を持ちかけてくるような相手からはそっと身を引いて、あなたの体とお金を守ってくださいね。

美人・イケメンすぎる

そして、プロフィール写真が美人・イケメンすぎる場合は危険人物の可能性が高いです。

出会い系アプリでは、赤の他人の美人やイケメンの写真を悪用して、犯罪を行う業者が一定数存在しています。

美人やイケメンの写真を使うだけで簡単にマッチングできるため、業者も好んで写真を使っているようです。

  • モデル並みに綺麗
  • ハリウッドスターかのようなセレブ感
  • ジャニーズにいそうな爽やかアイドル風イケメン

これらは9割以上が業者の仕業です。もちろん中には一般の顔が整った人も紛れ込んでいるので、マッチングした後のメッセージのやりとりなどから総合的に判断しましょう。

やうゆ

昔、モデル並みの美人とマッチして集合場所へ行くと、クソデブスな女の子が立っていました。あそこで声をかけていたら、何かの犯罪に巻き込まれていたかもしれないと思うと、今でもゾッとします。

出会い系で安全にデートするための方法

出会い系で安全にデートするための方法

それでは、ここから出会い系で安全にデートするための方法を紹介します。

僕がおすすめする方法は、以下の通りです。

出会い系で安全にデートするための方法
  • 人目につく場所でデートする
  • 昼間に会う
  • 事前に1度電話しておく

それぞれ詳しく解説していくので、一つずつ理解していってください!

人目につく場所でデートする

人目につく場所でデートをすれば、危険な犯罪に遭うリスクを下げることができます。

凶悪な事件が起きているのは、基本的にはホテルや自宅など個室で他の人の目がない場所がほとんどです。このような人目につかない場所だと事件が起きても助けを求めることすらできません。

そのため、ご飯を食べるなら個室ではなく見晴らしの良いカウンターを選ぶデートが盛り上がっても初回でホテルや家には行かないといったことを意識しておくと良いでしょう。

やうゆ

結局、犯罪から守ってくれるのは大衆の目だったりしますからね。安心安全を求めるなら人目につくデートスポットで遊びましょう。

昼間に会う

昼間に会う方が、夜のデートよりも数倍安全にデートできます。

夜デートの方が雰囲気は良くなりますが、相手との関係をしっかり築いていきたいと考えている人であれば昼デートでも十分楽しめるはずです。

初回のデートでは2時間ほど、ランチを一緒に食べてぶらぶらして解散する」というように決めておくのをおすすめします。

事前に1度電話しておく

出会い系アプリの人と会う場合には、10分でもいいので1度は事前の電話をしておくようにしましょう。

電話をすることによって相手の雰囲気を知ることができますよね。これが犯罪に関与しているような業者だったり、凶暴性のある個人の場合にはなんとなく嫌な気配を感じられるはずです。

電話では趣味やデート場所の話題など、簡単な話だけで十分。マッチングしてデートが決まったら必ず1度は電話を挟むというルーティンにしておくと良いでしょう。

電話が苦手で緊張するという人もいるとは思いますが、事前の電話があなたを危険から守ってくれますよ!

安全に出会える出会い系アプリ3選

安全に出会える出会い系アプリ3選

次に、安全に出会える出会い系アプリを紹介します。いずれも異性と出会いやすく、業者やサクラが少ないですよ。

安全に出会える出会い系アプリ
サービス名 安全性 恋活or婚活 年齢層 料金
ペアーズペアーズ S 恋活 20〜40代 男性:月額3,590円〜
女性:無料
タップル
タップルのアイコン
A 恋活 20代前半 男性:月額3,700円〜
女性:無料
Omiai
Omiaiのアイコン
SS 婚活 20代後半〜 男性:月額3,980円〜
女性:無料

どのアプリもアクティブユーザーが多く、管理体制も整っているので安心して出会いを楽しめます!

では、それぞれ詳しく解説していきます。

1.ペアーズ(pairs)

Pairsのアイキャッチ

ペアーズの概要
運営会社 株式会社エウレカ
累計会員数 約1,500万人
男性料金 月額3,590円
女性料金 無料
支払い方法 App Store・Google Play・クレジットカード決済
インターネット異性紹介事業の届出 受理番号:30130004024

安全に出会えるアプリの1つ目は、ペアーズです。全国の会員数は1,500万人を突破しており、出会い系アプリといえば「ペアーズ」と答える人も少なくありません。

会員数が多いので、都心や地方に限らずデート相手を探すことができますよ。

コミュニティの中には「真面目に真剣に出会いを探しています」というものがあり、真剣な恋活をする男女が集まっています。

ペアーズは新規ユーザーもバンバン入ってくるので、安全に新しい恋がしたい人はぜひ使ってみてください。

2.タップル(tapple)

tappleのアイキャッチ

タップルの概要
運営会社 株式会社タップル(サイバーエージェントグループ)
累計会員数 1,500万人
男性料金 月額3,700円
女性料金 無料
支払い方法 AppStore・Google Play・クレジットカード決済
インターネット異性紹介事業の届出 受理番号:30140070006

次に紹介するアプリは、20代に人気なタップルです。ここ数年でかなり勢いのあるマッチングアプリの1つで、多くの男女が登録しています。

スワイプで異性を、いいかも・イマイチに振り分けられて、その操作感の良さから気軽にマッチできると評判です。

使い心地はTinderに似ている部分もありますが、ユーザーの質はTinderよりも高めなので安心できます。

タップルには「おでかけ機能」というものがあり、うまくいけばマッチした相手と即日デートも可能です!

業者やサクラもほとんどおらず、可愛くてフッ軽な男女が多いと話題なので気軽に恋人を探したい人はぜひタップルで恋活してみましょう。

3.Omiai

おすすめマッチングアプリ|omiaiのサービストップ

Omiaiの概要
運営会社 株式会社ネットマーケティング
累計会員数 800万人
男性料金 月額3,980円
女性料金 無料
支払い方法 App Store・Google Play・クレジットカード決済・コンビニ決済
インターネット異性紹介事業の届出 受理番号:30120012049

最後に紹介するアプリは、Omiaiです。Omiaiは20代後半〜40代と幅広い世代に使われている婚活アプリです。

恋活というよりも婚活がメインターゲットなので、真面目な恋を求めているユーザーが多く、悪徳業者が入ってくる余地はありません。

デート代行機能の説明

 

事件に巻き込まれる可能性は極めて低いので、安心してパートナー探しに力を入れることができますよ。

婚活をしたい、もしくは、婚活はまだ早いけどちゃんとしたパートナーがほしいと思う人におすすめです。

まとめ:出会い系で事件に巻き込まれないために安全に会う方法を知っておこう

出会い系で事件に巻き込まれないために安全に会う方法を知っておこう

このページでは、出会い系で起きた事件10選について紹介しました。

  • 大阪民泊バラバラ殺人事件
  • 5,000万円サクラ詐欺事件
  • 茨城女子大生殺人事件
  • ボイチェン暗号通貨詐欺事件
  • 池袋ホテル「パパ活」殺人事件
  • 高齢男性退職金3億円詐取事件
  • 豊洲タワーマンション3歳児虐待殺人事件
  • アメリカで起きたクリスマスの地下室殺人事件
  • 1,000万円以上を失った国際ロマンス詐欺
  • 「俺の彼女だ」美人局事件

どの事件もかなり凶悪ですが、事前に知っておくことで対策も立てられますね。

出会い系に存在する危険人物の特徴
  • すぐに連絡先を交換したがる・会いたがる
  • 投資などお金の話を持ちかけてくる
  • 美人・イケメンすぎる
出会い系で安全にデートするための方法
  • 人目につく場所でデートする
  • 昼間に会う
  • 事前に1度電話しておく
安全に出会える出会い系アプリ
サービス名 安全性 恋活or婚活 年齢層 料金
ペアーズペアーズ S 恋活 20〜40代 男性:月額3,590円〜
女性:無料
タップル
タップルのアイコン
A 恋活 20代前半 男性:月額3,700円〜
女性:無料
Omiai
Omiaiのアイコン
SS 婚活 20代後半〜 男性:月額3,980円〜
女性:無料

怪しいなと思う相手とは会わないようにして、楽しく安全に出会い系アプリを使ってくださいね。